コメント
こんばんは
カブ太郎さんへ
おはようございます、カブさん^^
実家を離れて大阪の修行時代は、親への感謝を
痛切に思った時期もありましたが、里へ帰り一緒に
家業をし始めてから、ありがたいのだけど目障りな
部分が目に付いたりするもので、なかな感謝の二文字は
言えなかったりしてますね。
でもよ~く考えると、居てくれなければかなり大変なんですよね。
学生時代は時々人の文章を写させて貰い、思ってもみない
成績を貰うこともありました・・ね!^^;笑
実家を離れて大阪の修行時代は、親への感謝を
痛切に思った時期もありましたが、里へ帰り一緒に
家業をし始めてから、ありがたいのだけど目障りな
部分が目に付いたりするもので、なかな感謝の二文字は
言えなかったりしてますね。
でもよ~く考えると、居てくれなければかなり大変なんですよね。
学生時代は時々人の文章を写させて貰い、思ってもみない
成績を貰うこともありました・・ね!^^;笑
コメントの投稿
« 三 滝 寺 に て l Home l 人 間 模 様 »
前記事でお父様の通院に付き添われたようですが
「感謝」と言われるkanさんの正直な御心に打たれましたm(__)m私事ですがウチにもまだ父親が居て自分がまだ若い頃は面倒な存在でしたが今は逆に居てくれて有り難い存在になってきました^_^; お互いに身近な距離に居られるうちに親孝行したいものですね♪
ところでkanさんは学生時代では作文は優秀とか賞を総ナメしてたのでは無いですか!