秋 の 宮 島 散 策 Ⅱ
~の 大聖院編


此方は この時期の紅葉が綺麗なことでも有名ですが
空海が開基したといわれる 宮島で最も古い寺院であり
真言宗御室派の大本山 という由緒ある場所


この時期は より見応えのある寺院内です



日本三景の厳島の中 ご利益も多いこと
間違いなしです!

枚数過多のため、
Ⅲに続く...
MY ハウス HPは、こちらから!



此方は この時期の紅葉が綺麗なことでも有名ですが
空海が開基したといわれる 宮島で最も古い寺院であり
真言宗御室派の大本山 という由緒ある場所


この時期は より見応えのある寺院内です



日本三景の厳島の中 ご利益も多いこと
間違いなしです!

枚数過多のため、
Ⅲに続く...
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
trafalgar-lawさんへ
おはようございます、lawさん^^
宮島も次の土日辺りで見納めになるかも・・・
と言うより今年はやはり、傷んだ葉が多いみたいです。
男二人も乙なものですよ!
何せ、知り合いにあっても誤魔化さなくてイイですからね。笑
宮島も次の土日辺りで見納めになるかも・・・
と言うより今年はやはり、傷んだ葉が多いみたいです。
男二人も乙なものですよ!
何せ、知り合いにあっても誤魔化さなくてイイですからね。笑
No title
kanさん
2枚目の陽射しの写真は好いフレアと言ってのでしょうか(汗)でも好きですねこうゆう写真は!6枚目7枚目はいい雰囲気ですね~心洗われます(^^)v このような所にお参りするともう俗世間の事が…でもやっぱり美味い酒と美味しいモノが食べたい(汗)
2枚目の陽射しの写真は好いフレアと言ってのでしょうか(汗)でも好きですねこうゆう写真は!6枚目7枚目はいい雰囲気ですね~心洗われます(^^)v このような所にお参りするともう俗世間の事が…でもやっぱり美味い酒と美味しいモノが食べたい(汗)
カブ太郎さんへ
おはようございます、カブさん^^
レンズにフレアが写りこんだ写真は通常駄作扱いですが、
それはそれで面白い現象で時と場合によってはアリですかね^^;
大聖院は、ホント心洗われた気がする場所ですよ。
でも私も右に同じく、団子には負けてしまいます。笑
レンズにフレアが写りこんだ写真は通常駄作扱いですが、
それはそれで面白い現象で時と場合によってはアリですかね^^;
大聖院は、ホント心洗われた気がする場所ですよ。
でも私も右に同じく、団子には負けてしまいます。笑
コメントの投稿
宮島も見頃ですね、五百羅漢と紅葉は大好きな場所です(^^)
男二人で・・・いいではありませんか(^^)うん