コメント
No title
No title
おはようございます。
この変わり花火はなかなか面白かったですね、
もうちょっと近くで見たかったですけど^^;
この変わり花火はなかなか面白かったですね、
もうちょっと近くで見たかったですけど^^;
くれびとさんへ
おはようございます、くれびとさん^^
あの時言っていた対岸へと、原付バイクを飛ばして
行ってきました。此処からだと音も間近でかなり
迫力があります。
来年は一緒に如何ですか・・・
あの時言っていた対岸へと、原付バイクを飛ばして
行ってきました。此処からだと音も間近でかなり
迫力があります。
来年は一緒に如何ですか・・・
trafalgar-lawさんへ
おはようございます、lawさん^^
今年もかなり意図された変わり花火、ありましたよね。
そうですよね、色んな場所から写した方が新鮮ですが
観るにはやはり近い方が迫力ありますよね。
今年もかなり意図された変わり花火、ありましたよね。
そうですよね、色んな場所から写した方が新鮮ですが
観るにはやはり近い方が迫力ありますよね。
No title
kanさん
フィナーレに間に合いました(笑)
まるで暗天の空に舞う大きな蝶をイメージしました
火の鳥に似たのもありました
綺麗と云う言葉さえ忘れそうな息を呑むような 時間ですね
今年は東日本で 花火大会が中止が多々あったようですが西日本は無事に出来たようですね
フィナーレに間に合いました(笑)
まるで暗天の空に舞う大きな蝶をイメージしました
火の鳥に似たのもありました
綺麗と云う言葉さえ忘れそうな息を呑むような 時間ですね
今年は東日本で 花火大会が中止が多々あったようですが西日本は無事に出来たようですね
カブ太郎さんへ
こんにちは、カブさん^^
ホント蝶や火の鳥みたいに見えますよね!
丸い花火はまだ少し理解できますが、どうやって
こんな花火作るんですかね!?
何処も急な大雨があるようですが、これ以上被害が
出なければいいのですが・・ね。
ホント蝶や火の鳥みたいに見えますよね!
丸い花火はまだ少し理解できますが、どうやって
こんな花火作るんですかね!?
何処も急な大雨があるようですが、これ以上被害が
出なければいいのですが・・ね。
花火大会
美しく撮られていますね。打ち上げ技術も進化しているんですね。まるで鳥が飛び、蝶が羽ばたくような。
なりひらさんへ
花火は日本の昔からの夏の風物詩のようですが、
留まることを知らずこちらも進化してるのですねぇ^^
留まることを知らずこちらも進化してるのですねぇ^^
コメントの投稿
« 8 月 6 日 l Home l 広島みなと夢花火Ⅱ »
僕は写真を撮りに行けなかったので
たくさんの写真で楽しませて頂きました~
珍しい花火がたくさんあったんですね!