コメント
No title
カブ太郎さんへ
こんばんは、カブさん^^
私は昔から一人の時、特に風呂等に入ってる時は
必ずといっていいほど、何か口ずさんでいます。
音痴なのですがね。。。σ(^_^;)アセアセ...
変な癖ですよね。笑
大自然の中で生きる人間もその一員。
共存・共栄することは大切ですよね。
私は昔から一人の時、特に風呂等に入ってる時は
必ずといっていいほど、何か口ずさんでいます。
音痴なのですがね。。。σ(^_^;)アセアセ...
変な癖ですよね。笑
大自然の中で生きる人間もその一員。
共存・共栄することは大切ですよね。
こんにちは!
緑が目に眩しい、自然があるのですね。
貴重ですよね!!
関東の尾瀬を思い出します。
”夏が来ると思い出す。遙かな尾瀬~~♪”ですが・・・。
でも、 アナグマに遭遇するとは、恐ろしいですね。
気をつけてくださいね。
あ、一番恐ろしいのは、人間かも知れませんが・・・。
PP!
貴重ですよね!!
関東の尾瀬を思い出します。
”夏が来ると思い出す。遙かな尾瀬~~♪”ですが・・・。
でも、 アナグマに遭遇するとは、恐ろしいですね。
気をつけてくださいね。
あ、一番恐ろしいのは、人間かも知れませんが・・・。
PP!
梅サクラさんへ
中国山脈には、まだまだ沢山の自然が残ってます^^
そうですよね、関東では尾瀬が有名ですよね!
人混みの中も、そんなに嫌いじゃありませんが
やはり大自然は心癒されます^^
それを壊すも壊さないも、ぜ~んぶ人の仕業ですから
クマより人の方が怖いかも知れませんね。。。
そうですよね、関東では尾瀬が有名ですよね!
人混みの中も、そんなに嫌いじゃありませんが
やはり大自然は心癒されます^^
それを壊すも壊さないも、ぜ~んぶ人の仕業ですから
クマより人の方が怖いかも知れませんね。。。
コメントの投稿
こんにちは
いつも口づさんでロケに出ていかれるのですね~まだこの場合の中島みゆきさんの曲は解りますが 前記事の棚田にギンギラギンに…は どこかの施設から抜け出ましたかと思われるかもです(汗)
まぁ~それは いつもの事ですから、それが無くなったら本当にどこか具合が悪いの?と逆に心配です(^_^;)
この湿原は人間だけのモノでは無いと云う証明されてるようですね、このような自然は後世に残して措くのがよろしいでしょうね