コメント
No title
弥生さんへ
弥生さん、おはようございます^^
私自身も両親もお陰さまで原爆には遭ってませんが
祖母が家族も亡くし被爆してます。
その祖母の所に父親が16の時、三重県から
養子入りしてます。
って、私の身の上話は関係ないですね(o_ _)o ドテッ!
あまり気張らず、自然体である程度がんばりましょうね弥生さん!
私自身も両親もお陰さまで原爆には遭ってませんが
祖母が家族も亡くし被爆してます。
その祖母の所に父親が16の時、三重県から
養子入りしてます。
って、私の身の上話は関係ないですね(o_ _)o ドテッ!
あまり気張らず、自然体である程度がんばりましょうね弥生さん!
No title
おはようございます
デジカメさんの灯篭流しの意味をとらえながら、ただの風物詩でなくフォトにされてるのがすごく伝わります。
年々沢山の方々が広島に来て下さってるようですね。
もっと、自分の目で見られて、原爆の事を知ってほしいと説に思います。
そんな意味の込められた灯篭流しのフォトとても素敵です。ジーときました。
デジカメさんの灯篭流しの意味をとらえながら、ただの風物詩でなくフォトにされてるのがすごく伝わります。
年々沢山の方々が広島に来て下さってるようですね。
もっと、自分の目で見られて、原爆の事を知ってほしいと説に思います。
そんな意味の込められた灯篭流しのフォトとても素敵です。ジーときました。
No title
灯篭流しも行かれたんですね。
僕は断念しました。
朝早くから遅くまでご苦労さまです。
広島に住んで、HIROSHIMAを写真を通して伝えることは大切なことですね。
僕は断念しました。
朝早くから遅くまでご苦労さまです。
広島に住んで、HIROSHIMAを写真を通して伝えることは大切なことですね。
noblewhiteさんへ
こんにちは^^
気持ちを感じてもらえて嬉しいです。
不謹慎かも知れませんが、とうろう流しは見た目も
美しく感じます。
でもそれを素直に美しいと捉えてもいいから、そこから
でも平和や核について考えていければ私は良いように
感じます。
気持ちを感じてもらえて嬉しいです。
不謹慎かも知れませんが、とうろう流しは見た目も
美しく感じます。
でもそれを素直に美しいと捉えてもいいから、そこから
でも平和や核について考えていければ私は良いように
感じます。
Meipapaさんへ
朝は迎えに行く用があり、少し早めに出てお祈り
させてもらいました。
そして夕方はカレーライスだったので、ビールを後に
して写しに行ってみました。
暑かったけど、足を運ばれる方も多くて感動しました。
させてもらいました。
そして夕方はカレーライスだったので、ビールを後に
して写しに行ってみました。
暑かったけど、足を運ばれる方も多くて感動しました。
No title
流石はkanさんですね。
薄明るいそらの色と色とりどりの灯篭が美しいです。
仕事が終わって行ってるので薄明るい時間は難しいですが、毎年ワンパターンな写真ばっかしになってるのが残念です。(^^;
ま。。。写真が撮れるかどうかは最近どうでも良くなりまして、8月6日に一度はココに来ておきたいって気持ちになりました。
せっかくだから写真を撮っておけば、その年の8月6日の事少しは覚えてるかな…と思ったりしてます。
Facebookに写真貼ると、他県で暮らしてる大学時代の友人にヒロシマの事思い出せた…記念式典に参加した事思い出せたってコメント頂けました。
だから、写真撮って皆に見てもらって、平和へのスイッチ入ったらいいですよね。
PS。東照宮でもああいうのやってるのですね。勉強になりました。m(_ _)m
薄明るいそらの色と色とりどりの灯篭が美しいです。
仕事が終わって行ってるので薄明るい時間は難しいですが、毎年ワンパターンな写真ばっかしになってるのが残念です。(^^;
ま。。。写真が撮れるかどうかは最近どうでも良くなりまして、8月6日に一度はココに来ておきたいって気持ちになりました。
せっかくだから写真を撮っておけば、その年の8月6日の事少しは覚えてるかな…と思ったりしてます。
Facebookに写真貼ると、他県で暮らしてる大学時代の友人にヒロシマの事思い出せた…記念式典に参加した事思い出せたってコメント頂けました。
だから、写真撮って皆に見てもらって、平和へのスイッチ入ったらいいですよね。
PS。東照宮でもああいうのやってるのですね。勉強になりました。m(_ _)m
kackeyさんへ
私も毎年仕事を終えた8時くらいから車を飛ばして
行くものだから、ワンパターンになってましたが、
今年はたまたま月曜だったから早く行けてよかったです。
が、あんなにも人が多いとは思わず、しかもカメラの
レリーズの具合が悪く直ぐ帰りました。
灯篭流し、見た感じ綺麗ですよね。
そこからでもいいから少しでも平和について感心を
持ってもらえればいいですよね。
東照宮は今年初めての試みらしいので、来年は
あるかどうかわかりません。
行くものだから、ワンパターンになってましたが、
今年はたまたま月曜だったから早く行けてよかったです。
が、あんなにも人が多いとは思わず、しかもカメラの
レリーズの具合が悪く直ぐ帰りました。
灯篭流し、見た感じ綺麗ですよね。
そこからでもいいから少しでも平和について感心を
持ってもらえればいいですよね。
東照宮は今年初めての試みらしいので、来年は
あるかどうかわかりません。
コメントの投稿
灯篭に込められた想いは人それぞれかもしれませんが平和でみんなが明るく過ごせるようにと願います。
命ある限りは生かされていると思って感謝して過ごしたいと思います。
今日一日を頑張ってみる。
まずはやれるだけやってみようって思いです。
では、ちょっとだけ頑張ってきますね^^