67回目のHiroshima
8月6日(月)
広島はあの日から 67回目の夏を迎えた

原爆投下とほぼ同じ時刻の午前8時
原爆ドームの空は青かった

テレビにラジオに新聞と
沢山の取材クルーの姿も見掛けた

原爆ドームをスケッチする女性

原爆の子の像前にて

猛暑の中平和公園では 老若男女
そして様々な立場の方が列席して
原爆慰霊祭が行なわれた

8:15 私も黙祷を捧げました
MY ハウス HPは、こちらから!

広島はあの日から 67回目の夏を迎えた

原爆投下とほぼ同じ時刻の午前8時
原爆ドームの空は青かった

テレビにラジオに新聞と
沢山の取材クルーの姿も見掛けた

原爆ドームをスケッチする女性

原爆の子の像前にて

猛暑の中平和公園では 老若男女
そして様々な立場の方が列席して
原爆慰霊祭が行なわれた

8:15 私も黙祷を捧げました
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
弥生さんへ
おはようございます^^
子供の頃から原爆が投下されたその日の話を
沢山聞かされて育ちました。
そのせいでしょうか、私もこの日は絶対に忘れる
ことの出来ない貴重な日になってます。
だからこれからも一人でも多くの人に話を継承して
いくことも大切だと思います。
福島もそうですが、復興には大変な苦労の連発でしょうが
日本人の力に我ながら誇りを感じます。
ありがとうございました!
子供の頃から原爆が投下されたその日の話を
沢山聞かされて育ちました。
そのせいでしょうか、私もこの日は絶対に忘れる
ことの出来ない貴重な日になってます。
だからこれからも一人でも多くの人に話を継承して
いくことも大切だと思います。
福島もそうですが、復興には大変な苦労の連発でしょうが
日本人の力に我ながら誇りを感じます。
ありがとうございました!
No title
kanさんも行かれたんですね。
暑かったですね。
ただ僕は腰の具合が悪く、座っている時間の方が長かったような気がします。
また写真の捉え方が僕とはずいぶん違うなと思いました。
僕の写真はどことなく誰かに対して批判的な写真になっています。
といいますか、そんな風に撮っています。
お疲れ様でした。
暑かったですね。
ただ僕は腰の具合が悪く、座っている時間の方が長かったような気がします。
また写真の捉え方が僕とはずいぶん違うなと思いました。
僕の写真はどことなく誰かに対して批判的な写真になっています。
といいますか、そんな風に撮っています。
お疲れ様でした。
Meipapaさんへ
Meipapaさん、すみません^^
コメントの返信をしてたつもりが今見てみると
されてませんでした。
遅くなりましたが、当日は暑い中お疲れ様でした。
広島の原爆の日でも色々写し方があるものですよね。
でもきっとMeipapaさんと私の考える平和の本質は
似通ってると思ってます。
コメントの返信をしてたつもりが今見てみると
されてませんでした。
遅くなりましたが、当日は暑い中お疲れ様でした。
広島の原爆の日でも色々写し方があるものですよね。
でもきっとMeipapaさんと私の考える平和の本質は
似通ってると思ってます。
コメントの投稿
今年も悲しくもせつない日がきましたね。
最近の震災や被災に遭われたかたも苦労をされていますね。
私たちに何ができるのかなぁって思いますが、やはり忘れない事でしょうか。
原爆投下から現在の広島・長崎はものすごい復興力でここまで立ち直りました。
それは被爆に遭われた方や復興に携わった方々の必死の努力だったろうと思います。
今年の8月6日も暑い日でしたね。