コメント
No title
まなめさんへ
これらの花は、チョットした土手などでは何処でも
見かけるものですが、そのたくましさには
感心させられます。
つくしの2枚だけ、例のコンデジ撮影なんですよ。
しかも線路脇だから、下からしか撮れないんです。笑
見かけるものですが、そのたくましさには
感心させられます。
つくしの2枚だけ、例のコンデジ撮影なんですよ。
しかも線路脇だから、下からしか撮れないんです。笑
No title
kanさん
つくしが生えてますね、バックの大きな建物と相対的でいいですね。あのよく路肩に咲くホントに青く小さい花はそんな名前でしたかぁ~知りませんでした(汗)オオイヌノフグりですか、覚えました(笑)。ホトケノザも忘れずに覚えました。私も気付いて見るように散歩します。
つくしが生えてますね、バックの大きな建物と相対的でいいですね。あのよく路肩に咲くホントに青く小さい花はそんな名前でしたかぁ~知りませんでした(汗)オオイヌノフグりですか、覚えました(笑)。ホトケノザも忘れずに覚えました。私も気付いて見るように散歩します。
カブ太郎さんへ
こんにちは、カブ太郎さん^^
まだそちらではつくしは生えてないですかね?
広島では極端に寒かったり暖かだったりですが
春が確実に進んでます。
オオイヌノフグリは写真を趣味にしていたら、春の
始めに写す被写体のひとつだから、私も5、6年前
に名前を覚えました。
まだそちらではつくしは生えてないですかね?
広島では極端に寒かったり暖かだったりですが
春が確実に進んでます。
オオイヌノフグリは写真を趣味にしていたら、春の
始めに写す被写体のひとつだから、私も5、6年前
に名前を覚えました。
コメントの投稿
可憐な花のオオイヌノフグリまでも今はたくましく見えます。
それにしても、つくしのローアングル凄いですね
行き倒れのポーズで撮影しましたか~