邑 智 郡 美 里 町 の 桜 風 景
桜の名所 『 三江線 潮駅 』 を後にして
この美里町の桜風景を探索です
先ず目に入ったのは 桜と真っ赤な吊り橋


この辺りの江の川は 川幅も広く凄く目立って見えた

橋を渡ると向こう側は まるで此処だけ違う感じのする集落が・・・
長閑の風景に 滅多に来ない桜色のバスが通過すると情報を得
タイミング良く15分ほど待って写る

途中1台だけ通った真っ赤な車も
ピンクの桜と黄色の菜の花にアクセントを付けた

待ち時間にスマホでググっていると
此処から数キロ先に 県の天然記念物桜があると見つけ
迷いもなく扁平45のタイヤを走らせた

この天然記念物の大桜は
妙用寺という臨済宗東福寺派の境内に根を下ろしてました

「空が青く晴れてたらなぁ~」 と想像しつつ写ってましたが
推定樹齢500年と言われるこの桜に 年輪を感じた


作木町から美郷町に向かう途中
な・なんと3223mもある ほぼ直線のトンネルを通った
何処までも出口のないような錯覚をうけるこの長いトンネル
行きも帰りも対向車に殆ど合うこともなかった
だから車を止めて車内からパシャッ!!
まるでココ数年の自分の毎日のよう。。。^^;

このトンネルを抜け 美郷町を後にした
帰り道の白木街道と並行して走る芸備線でのオマケ


にわか撮り鉄で充実した
早朝から昼過ぎまでのロングドライブでした


記事にボケは抑えました^^
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

この美里町の桜風景を探索です
先ず目に入ったのは 桜と真っ赤な吊り橋


この辺りの江の川は 川幅も広く凄く目立って見えた

橋を渡ると向こう側は まるで此処だけ違う感じのする集落が・・・
長閑の風景に 滅多に来ない桜色のバスが通過すると情報を得
タイミング良く15分ほど待って写る

途中1台だけ通った真っ赤な車も
ピンクの桜と黄色の菜の花にアクセントを付けた

待ち時間にスマホでググっていると
此処から数キロ先に 県の天然記念物桜があると見つけ
迷いもなく扁平45のタイヤを走らせた

この天然記念物の大桜は
妙用寺という臨済宗東福寺派の境内に根を下ろしてました

「空が青く晴れてたらなぁ~」 と想像しつつ写ってましたが
推定樹齢500年と言われるこの桜に 年輪を感じた


作木町から美郷町に向かう途中
な・なんと3223mもある ほぼ直線のトンネルを通った
何処までも出口のないような錯覚をうけるこの長いトンネル
行きも帰りも対向車に殆ど合うこともなかった
だから車を止めて車内からパシャッ!!
まるでココ数年の自分の毎日のよう。。。^^;

このトンネルを抜け 美郷町を後にした
帰り道の白木街道と並行して走る芸備線でのオマケ


にわか撮り鉄で充実した
早朝から昼過ぎまでのロングドライブでした


記事にボケは抑えました^^
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

コメントの投稿