み く ま り 峡 の 蛍
蛍撮影は特にですが 初めていく場所というのは
ロケハンもせず行くのは野暮ということで
ウチから車で約5分強で行くことの出来る熟知した
『 水分峡 』 (みくまり峡と読む)に 行ってきた
此処なら子供の頃から何度も来てるから
手に取るほど状況が分かってます^^

蛍の舞う季節は場所にもよるけれど
その場所では大体2週間程度・・・
仕事が終わりムズムズしてしまい
8時過ぎ 先ずはみくまり峡でも駐車場から約500m
歩いて10分少々の上流側から撮影
此処に居たのは4~50分
その間誰一人此処までは来られるず
完全に独り占めです^^


それから下流に下りて
人工光が避けられないのですが
まずまず舞ってたので 一応「パシャ!!」

上流から降りてくる途中 若い男女4人組に出会って
「えっ、何処から降りてきたのですか!?」 と言われたので
「この上200m位の処から、一杯居るよ!幽霊!!(笑)」 と言うと
「えぇぇ~、怖くないですか!?」 と言われた
これが不思議なことにカメラを持ってると 写す気持ちが先走って
全くというと嘘になるけれど 殆ど気にしません
ただ 下をよく見て蛇くらいは気を付けます
その4人組の男女 一度石階段を上って行きましたが
直ぐ降りてきて 「この娘が泣くから降りてきました!」 って
上に行けば感動的なんですがねぇ~

蛍鑑賞はやはりイイものです!
MY ハウス HPは、こちらから!

ロケハンもせず行くのは野暮ということで
ウチから車で約5分強で行くことの出来る熟知した
『 水分峡 』 (みくまり峡と読む)に 行ってきた
此処なら子供の頃から何度も来てるから
手に取るほど状況が分かってます^^

蛍の舞う季節は場所にもよるけれど
その場所では大体2週間程度・・・
仕事が終わりムズムズしてしまい
8時過ぎ 先ずはみくまり峡でも駐車場から約500m
歩いて10分少々の上流側から撮影
此処に居たのは4~50分
その間誰一人此処までは来られるず
完全に独り占めです^^


それから下流に下りて
人工光が避けられないのですが
まずまず舞ってたので 一応「パシャ!!」

上流から降りてくる途中 若い男女4人組に出会って
「えっ、何処から降りてきたのですか!?」 と言われたので
「この上200m位の処から、一杯居るよ!幽霊!!(笑)」 と言うと
「えぇぇ~、怖くないですか!?」 と言われた
これが不思議なことにカメラを持ってると 写す気持ちが先走って
全くというと嘘になるけれど 殆ど気にしません
ただ 下をよく見て蛇くらいは気を付けます
その4人組の男女 一度石階段を上って行きましたが
直ぐ降りてきて 「この娘が泣くから降りてきました!」 って
上に行けば感動的なんですがねぇ~

蛍鑑賞はやはりイイものです!
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
No title
おはようございます。
水分峡、案外穴場かもしれませんね〜。
キャンプ場からもう少し上へ上がったところなんて
結構ロケーション良かったような気がしますが、もう何年も
行ってないので・・・
kanさん偵察お願いしますm(_ _)m
水分峡、案外穴場かもしれませんね〜。
キャンプ場からもう少し上へ上がったところなんて
結構ロケーション良かったような気がしますが、もう何年も
行ってないので・・・
kanさん偵察お願いしますm(_ _)m
kabu360さんへ
おはようございます、カブさん^^
地名や名前には、想像を絶する読み方をするものも
少なくないですよねぇ~
ホタルの数ですが、このどれもが大体50匹前後ぐらいか
もう少し多いぐらいかという感じです。
そして今これを写した主体機が調子が悪く、長時間露光の
高感度で撮ると熱ノイズが激しくでるので、どれも
バルブ撮影で20~40ssの4枚コンポジ前後です。
人工の明かりがない上からの3枚なら一発撮りで3分、
ISO800くらいで背景も写るようにとりたいのですが、
カメラを一度検査に出さないとダメなようです^^;
地名や名前には、想像を絶する読み方をするものも
少なくないですよねぇ~
ホタルの数ですが、このどれもが大体50匹前後ぐらいか
もう少し多いぐらいかという感じです。
そして今これを写した主体機が調子が悪く、長時間露光の
高感度で撮ると熱ノイズが激しくでるので、どれも
バルブ撮影で20~40ssの4枚コンポジ前後です。
人工の明かりがない上からの3枚なら一発撮りで3分、
ISO800くらいで背景も写るようにとりたいのですが、
カメラを一度検査に出さないとダメなようです^^;
trafalgar-lawさんへ
こんちくわ、lawさん^^
コチラまでは世話をされる方が放流したりされていて
居ますが、キャンプ場横も居ません。
それから上は、明るいうちは犬の散歩にも時々行く
のですが、流石に夜はチョット・・・
でもウチのお客さんでカメラをされる方が、先日夜9時半頃
歩いて上がるご夫婦にお会いして話したら、そのまま
登って瀬戸ハイムという団地に帰られると言われてた
そうですよ!
色んな方が居られるようです(笑)
コチラまでは世話をされる方が放流したりされていて
居ますが、キャンプ場横も居ません。
それから上は、明るいうちは犬の散歩にも時々行く
のですが、流石に夜はチョット・・・
でもウチのお客さんでカメラをされる方が、先日夜9時半頃
歩いて上がるご夫婦にお会いして話したら、そのまま
登って瀬戸ハイムという団地に帰られると言われてた
そうですよ!
色んな方が居られるようです(笑)
懐かしい・・・
みくまり狭広島にいるときキャンプに行ってましたよ
30年も前のこと(爆笑)
蛍お誘いがあるのですが
暗くなるとなんだか 足が動きません
でも2日雨降ってないから
近くの川に出かけてみようかしら
ただ…デジカメでは~;~(汗)
30年も前のこと(爆笑)
蛍お誘いがあるのですが
暗くなるとなんだか 足が動きません
でも2日雨降ってないから
近くの川に出かけてみようかしら
ただ…デジカメでは~;~(汗)
光子さんへ
今のみくまり峡は、30年前とは大違いで
少し綺麗に整備され過ぎの感があります!
多分来られたらビックリするでしょう~
ホタル、鑑賞するだけでも感動しますよ!
デジカメでも三脚をしてプログラムをシャッター優先
にして30秒くらいに設定して写せば、かなり
イイ感じに撮れると思いますよ!
少し綺麗に整備され過ぎの感があります!
多分来られたらビックリするでしょう~
ホタル、鑑賞するだけでも感動しますよ!
デジカメでも三脚をしてプログラムをシャッター優先
にして30秒くらいに設定して写せば、かなり
イイ感じに撮れると思いますよ!
コメントの投稿
« ベ ン チ l Home l 街 中 の ホ タ ル »
おはようございます
水分狭と書いてミクマリと読むのですねぇ(^.^)
日本語は難しいですね~50余年日本人やってますが^^;
それはそうと!ホタルの時期ですが
実際これは何匹くらい飛んでるのですか?
(刑事コロンボ風で)いや~実は
ウチのカミさんが裏山のホタルを撮れ撮れと
喧しいのですわぁ~(>_<)
私は腕が無いので無理って言ってますがぁ。。。