音 戸 瀬 戸 の ツ ツ ジ
音戸の瀬戸のツツジ

平安時代 陸続きだった本土側と島側を
日宋貿易の航路として 平清盛 が開削したと言われる 『 音戸大橋 』
その独特なループ橋は 子供の頃車で通ると目を回し
これがまた楽しくて堪らなかった^^
そしてこの時期 ツツジが沢山咲いて
大人の心も楽しませてくれる (特に夜にカップルで来たし)

しかしその夢 今となっては昔話。。。
まっ もっと大切なモノがあるハズ
きっと 多分 おそらく 万が一... みたいな

その島との連結に 大きなトレーラー等も通れるようにと
平成25年 第二音戸大橋も完成した


そのお陰で かなり時間短縮もされ便利になったが
トラックの電飾光の残像が撮れなくなり
毎年写しに来てたこの場所へは 3年振りでした

日曜日 仕事終わりに食事も後に・・・
バカバカしくも感じるけど それって老けないためにも
大事な事ですよねって、何か・・?
MY ハウス HPは、 こちらから!


平安時代 陸続きだった本土側と島側を
日宋貿易の航路として 平清盛 が開削したと言われる 『 音戸大橋 』
その独特なループ橋は 子供の頃車で通ると目を回し
これがまた楽しくて堪らなかった^^
そしてこの時期 ツツジが沢山咲いて
大人の心も楽しませてくれる (特に夜にカップルで来たし)

しかしその夢 今となっては昔話。。。
まっ もっと大切なモノがあるハズ
きっと 多分 おそらく 万が一... みたいな

その島との連結に 大きなトレーラー等も通れるようにと
平成25年 第二音戸大橋も完成した


そのお陰で かなり時間短縮もされ便利になったが
トラックの電飾光の残像が撮れなくなり
毎年写しに来てたこの場所へは 3年振りでした

日曜日 仕事終わりに食事も後に・・・
バカバカしくも感じるけど それって老けないためにも
大事な事ですよねって、何か・・?
MY ハウス HPは、 こちらから!

コメント
No title
kabu360さんへ
おはようございます、カブさん^^
そうなんですよねぇ、私も毎晩晩酌をする習慣があって
なかなか仕事終わりに酒を前にして出て行くのは
決心がいります。笑
それかつホント便利な世の中になる反面
難しい新たな問題も出てきますよね。。。
パソコンにしてもスマホにしても、昔はいらわなくて
よかったモノが、毎回チェックもしなくちゃいけないし
忙しくなってるようにおもいます。
そうなんですよねぇ、私も毎晩晩酌をする習慣があって
なかなか仕事終わりに酒を前にして出て行くのは
決心がいります。笑
それかつホント便利な世の中になる反面
難しい新たな問題も出てきますよね。。。
パソコンにしてもスマホにしても、昔はいらわなくて
よかったモノが、毎回チェックもしなくちゃいけないし
忙しくなってるようにおもいます。
No title
kanさんご無沙汰しております(_ _)
音戸のツツジも満開なんですね、新橋が出来て交通量も若干減って軌跡を撮るのも大変になってきてるんでしょうかね?
しかし仕事終わりに駆けつけるとは若い!
僕はもうヘロヘロで行く気さえおきません・・・(-_-;)
音戸のツツジも満開なんですね、新橋が出来て交通量も若干減って軌跡を撮るのも大変になってきてるんでしょうかね?
しかし仕事終わりに駆けつけるとは若い!
僕はもうヘロヘロで行く気さえおきません・・・(-_-;)
trafalgar-lawさんへ
ホントご無沙汰です!
更新されないから心配してましたよぉ~
第二音戸大橋が出来る年に、音戸大橋の交通量が
かなり減るだろうとそれ以来振りでしたが、特に大型車両
が通らないとライトの光跡が今ひとつでした。。。
いや~まだまだ、10歳も20歳も上の方でも何かに夢中になってる
方は、活気があって全然パワーが違いますよ!
例えばそれがカメラじゃなく他の趣味でも・・・
それが輝きのような気がします^^
更新されないから心配してましたよぉ~
第二音戸大橋が出来る年に、音戸大橋の交通量が
かなり減るだろうとそれ以来振りでしたが、特に大型車両
が通らないとライトの光跡が今ひとつでした。。。
いや~まだまだ、10歳も20歳も上の方でも何かに夢中になってる
方は、活気があって全然パワーが違いますよ!
例えばそれがカメラじゃなく他の趣味でも・・・
それが輝きのような気がします^^
コメントの投稿
日曜日の仕事帰りでディナーも後回しにして
ここに来られた訳ですね!(^.^)
いや~お若いですぅ!(^^ゞ
私ならまず帰宅して缶ビールを手にしますが^^;
それを抑えての撮影ですから
清盛公も「褒めて遣わす!」などと
別世界から仰られてるのではと思います(笑)
しかし冗談は措いて
道路は次々と利便性がよくなって車本体も
昔から思うと性能も格段上なんですが
それでもヒトは何故か急かせかとした
気分になりますね(^_^;)