千 鳥 別 尺 の ヤ マ ザ ク ラ
広島県内では最も遅く満開を迎える
東城は “ 千鳥別尺のヤマザクラ ”
規模としても県内最大の桜で
樹高27m 樹齢推定約400年と 里山の御神木だ

熊本大地震が気になり なかなかアップする気にならず
少し日が過ぎたモノですが 4/17(日)の様子です


以前 いつ来たのか調べてみると2009年のようで
7年も月日は流れ 考えてみると色んな事がありました
7年前のその日は 義理の母の母 つまり祖母が亡くなられ
途中電話で早く帰って来いと怒られたのを思い出した
その頃はこの千鳥別尺辺りは携帯も圏外で
一度ココから離れ別の場所へ行く途中電話が繋がって
何度もかけたようで 嫁さまもかなりイライラしてたみたいだ。。。
写真真ん中の一番奥の小さく見える桜が 御神木です

午後2時 家から出てガソリンを注いで下道で約125km
やはり少々遠く 到着したのが午後5時前
予定通りお陽さまは西にかなり傾き 桜の花もイイ色が出てた
しかし里山は陽が陰るのも早く アッという間に陰になった

午後7時 定刻通りライトアップが始まった


お日さまと入れ替わりに 輝面比率約60%のお月さまが
ほぼ南中に昇り 真っ暗なはずの里山を照らして
月明かりだけで懐中電灯もあまり必要なく動き回れた


20:56ライトは消灯
それから月あかりが明るすぎて上手くいかないのも分かっていたが
北の星空グルグルを 一発撮りで狙ったのだけど
途中電池切れはしていつしかシャッターは閉じてるし
勿の論 かなり露出オーバーの真っ白な写真が出来上がった
熱ノイズの赤いラインも入ってたので
補正と言うか加工した一枚を最後に・・・

今年の桜撮影はこれでお終いです
MY ハウス HPは、こちらから!

東城は “ 千鳥別尺のヤマザクラ ”
規模としても県内最大の桜で
樹高27m 樹齢推定約400年と 里山の御神木だ

熊本大地震が気になり なかなかアップする気にならず
少し日が過ぎたモノですが 4/17(日)の様子です


以前 いつ来たのか調べてみると2009年のようで
7年も月日は流れ 考えてみると色んな事がありました
7年前のその日は 義理の母の母 つまり祖母が亡くなられ
途中電話で早く帰って来いと怒られたのを思い出した
その頃はこの千鳥別尺辺りは携帯も圏外で
一度ココから離れ別の場所へ行く途中電話が繋がって
何度もかけたようで 嫁さまもかなりイライラしてたみたいだ。。。
写真真ん中の一番奥の小さく見える桜が 御神木です

午後2時 家から出てガソリンを注いで下道で約125km
やはり少々遠く 到着したのが午後5時前
予定通りお陽さまは西にかなり傾き 桜の花もイイ色が出てた
しかし里山は陽が陰るのも早く アッという間に陰になった

午後7時 定刻通りライトアップが始まった


お日さまと入れ替わりに 輝面比率約60%のお月さまが
ほぼ南中に昇り 真っ暗なはずの里山を照らして
月明かりだけで懐中電灯もあまり必要なく動き回れた


20:56ライトは消灯
それから月あかりが明るすぎて上手くいかないのも分かっていたが
北の星空グルグルを 一発撮りで狙ったのだけど
途中電池切れはしていつしかシャッターは閉じてるし
勿の論 かなり露出オーバーの真っ白な写真が出来上がった
熱ノイズの赤いラインも入ってたので
補正と言うか加工した一枚を最後に・・・

今年の桜撮影はこれでお終いです
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
コメントの投稿