蒲 刈 島 に て
目的は 『 河津桜とメジロ 』 でしたが
折角来たのだから 少し島のご案内を・・・
先ずは 下蒲刈島の石畳地区から

コチラは 総ヒノキ造りの 『 欄島閣美術館 』


建物も威風堂々とした感じですが
中には 横山大観や福田平八郎などの
絵画も展示されてるそうです
・・が 目的はココではなかったので
今度いつの日か 入ってみようと思いますヾ(^0^)ゞ

その直ぐ側には 『 松濤園 』 といって
江戸時代 朝鮮通信使などを豪華な料理で接待した
純和風建築の建物もありますが
こちらも入場料がいるし目的地でなかったので
またいつか 行ってみることにします ホンマかいなぁ

そしてこのトンネルは 映画 『 海猿 』 で
仙崎大輔こと伊藤英明と 伊沢環菜こと加藤あいが
最後のシーンでバスに乗ってキスシーンをした
バリ(ぶち)凄いトンネルなんです(//∇//) キャッ
ただのトンネルじゃぁ~ ないんです
今宵は夢に 加藤あい が出てきそうです^^ニタッ

でももう人妻になったし 私も一応家庭があるから
今の世の中の流行には 乗らない事にします。。。

さて... 後は島だから
キレイな海を ご覧ください!



河津桜のある 『 県民の浜 』 は
街の灯りが殆ど影響せず夜の天体観測でも有名な
日本の海水浴場100選 のキレイな海なんですねぇ~♪

そして 県民の浜の島裏には
夫婦岩の 『 荷島 』 も素敵です

しかしこの日は
この辺りが干潮になったら浅いのを知らなかったのでしょうか
左隅に見える船はどうやら座礁してたようで
お気の毒ですが満潮になるまで脱出出来ないでしょうねぇ~

蒲刈島観光大使 引き受けても
イイですけど、無いか・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

折角来たのだから 少し島のご案内を・・・
先ずは 下蒲刈島の石畳地区から

コチラは 総ヒノキ造りの 『 欄島閣美術館 』


建物も威風堂々とした感じですが
中には 横山大観や福田平八郎などの
絵画も展示されてるそうです
・・が 目的はココではなかったので
今度いつの日か 入ってみようと思いますヾ(^0^)ゞ

その直ぐ側には 『 松濤園 』 といって
江戸時代 朝鮮通信使などを豪華な料理で接待した
純和風建築の建物もありますが
こちらも入場料がいるし目的地でなかったので
またいつか 行ってみることにします ホンマかいなぁ

そしてこのトンネルは 映画 『 海猿 』 で
仙崎大輔こと伊藤英明と 伊沢環菜こと加藤あいが
最後のシーンでバスに乗ってキスシーンをした
バリ(ぶち)凄いトンネルなんです(//∇//) キャッ
ただのトンネルじゃぁ~ ないんです
今宵は夢に 加藤あい が出てきそうです^^ニタッ

でももう人妻になったし 私も一応家庭があるから
今の世の中の流行には 乗らない事にします。。。

さて... 後は島だから
キレイな海を ご覧ください!



河津桜のある 『 県民の浜 』 は
街の灯りが殆ど影響せず夜の天体観測でも有名な
日本の海水浴場100選 のキレイな海なんですねぇ~♪

そして 県民の浜の島裏には
夫婦岩の 『 荷島 』 も素敵です

しかしこの日は
この辺りが干潮になったら浅いのを知らなかったのでしょうか
左隅に見える船はどうやら座礁してたようで
お気の毒ですが満潮になるまで脱出出来ないでしょうねぇ~

蒲刈島観光大使 引き受けても
イイですけど、無いか・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
クランpapaさんへ
県民の浜?梶ヶ浜?別の浜?
どちらでキャンプされてました?
この日はいつもに増して強い風が島に吹き付けてました。
昔はコチラ方面は釣りに何度か来てましたが
今は竿がカメラに変わってしまいました^^;
どちらでキャンプされてました?
この日はいつもに増して強い風が島に吹き付けてました。
昔はコチラ方面は釣りに何度か来てましたが
今は竿がカメラに変わってしまいました^^;
コメントの投稿
« 行 方 l Home l 河 津 桜 と メ ジ ロ »
風は、強くなかったですか?
この季節の海は、寒いけど気持ちいいですよね~♪
遠くまで見通せる感じしません?