夜 明 け の 頃
1000m級の山々から見る 夜明けから日の出の景色は
言葉では表現する事が出来ないほどの 絶景だ!

その絶景を見ることなく一生を終えるのは
あまりにも勿体無く 是非一度は見たいもの...

眼下には うねりを見せる雲海
堪らない絶景だ!!

だからと言って 私自身1000mも登山した訳ではなく
この景色は 僅か500mそこそこの山からのもので
しかも車で上まで登れる それは貴重な山な訳でして...ヾ(^0^)ゞ
到着時間は 予定時刻より少し遅れた午前5時過ぎ
丁度その頃東の空には 火星・木星・金星と
一直線に並んで昇り始めていた

やがて東の空は 深いブルー色からオレンジ色へと
変えてゆく ・・・

もう直ぐ日の出
ご来光の時間が訪れる

決して文章に嘘はありませんけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

言葉では表現する事が出来ないほどの 絶景だ!

その絶景を見ることなく一生を終えるのは
あまりにも勿体無く 是非一度は見たいもの...

眼下には うねりを見せる雲海
堪らない絶景だ!!

だからと言って 私自身1000mも登山した訳ではなく
この景色は 僅か500mそこそこの山からのもので
しかも車で上まで登れる それは貴重な山な訳でして...ヾ(^0^)ゞ
到着時間は 予定時刻より少し遅れた午前5時過ぎ
丁度その頃東の空には 火星・木星・金星と
一直線に並んで昇り始めていた

やがて東の空は 深いブルー色からオレンジ色へと
変えてゆく ・・・

もう直ぐ日の出
ご来光の時間が訪れる

決して文章に嘘はありませんけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
初めて拝見させて頂きました。あの雲海!すごく素敵です!わたしも見てみたい!!よろしければどちらの山かお教えいただけますでしょうか??
クランpapaさんへ
調べてみると、もうこの山に登って13~4年になるみいたいで
私にとっては真夜中であろうと何時であろうと、
全然気にせず一人で登ってます。
他の高谷山や掛頭山もそうです。
ただ怖いとするなら、掛頭は熊、他は猪が怖いくらいです。
私にとっては真夜中であろうと何時であろうと、
全然気にせず一人で登ってます。
他の高谷山や掛頭山もそうです。
ただ怖いとするなら、掛頭は熊、他は猪が怖いくらいです。
なっちゃんさんへ
なっちゃんさん、初めまして!
10年前なら場所の公開は出来なかったのですが、
NHKが数年前取り上げてやってからは、人が年々
多くなって来られるのはイイのですが、ゴミを捨てたり
荒らしたりする事だけはしてもらいたく無いものです。
場所は、向原手前の井原市駅真裏の荒谷山です。
しかしもし行かれるなら一度、昼間に確認に行かれる
事をお勧めします。
何故なら杉林の真っ暗の中を登っていくから、
暗い早朝は不安になると思いますから・・・
10年前なら場所の公開は出来なかったのですが、
NHKが数年前取り上げてやってからは、人が年々
多くなって来られるのはイイのですが、ゴミを捨てたり
荒らしたりする事だけはしてもらいたく無いものです。
場所は、向原手前の井原市駅真裏の荒谷山です。
しかしもし行かれるなら一度、昼間に確認に行かれる
事をお勧めします。
何故なら杉林の真っ暗の中を登っていくから、
暗い早朝は不安になると思いますから・・・
kanさんへ
知らなかった〜!
雲海って三次でしか見れないと思ってましたw
注意しなきゃいけないことまでお教え下さりありがとうございます!
ぜひチャレンジしてみたいと思います!!
雲海って三次でしか見れないと思ってましたw
注意しなきゃいけないことまでお教え下さりありがとうございます!
ぜひチャレンジしてみたいと思います!!
なっちゃんさんへ
この時期の放射冷却した朝は、結句色んな場所で
雲海になってます。
気をつけてチャレンジしてみて下さい。
雲海になってます。
気をつけてチャレンジしてみて下さい。
コメントの投稿
でも、あの山道を真っ暗の中、上って行くんでしょ?
おひとり・・ それとも誰か助手席に乗ってるのかな~
ひとりじゃ、勇気入りますよね?