睡 蓮 咲 く 季(とき) みたいな
先日の休みは
朝から病院通いの嵐でした みたいな

先ずは朝一 西洋医学と東洋医学をする病院へ
漢方の処方をして貰うため行った みたいな
朝9時前到着 それで22番目の診察
2時間以上待たされて 11時過ぎにやっと診て貰った

そして急いで12時予約の大学病院へと
車を走らせた
こちらでも約50分待たされて
それから処方箋を貰いに薬局に寄って待たされて
全てが終わると ほぼ午後2時 みたいな

それで休みの一日が終わるなんて
ストレスが溜まるから
そこから足を伸ばして 極楽寺山の蛇の池に行って
少し自然のパワーをおすそ分けして貰った みたいな

さて 今朝のテレビを見ていると
最近の若い子は皆んな 話の彼方此方の語尾に
「みたいな」 って言葉を連発するという取材をしていた
確かに街でインタビューをしていたら
10代20代の若者は皆んな みたいな を連発していた
我々の年齢になると あまり使う人も少ないが
語尾を みたいな にすることにより
話し自体をアバウトに出来たり 自信がないことを会話に出来たり
するようだ...

雨上がりの今朝辺りから どうやら湿度が上がりジメジメしてきた
それもそのはず 季節は早や夏の6月入り
そろそろ広島も 梅雨入り みたいな
この 「みたいな」
いろんな場面で使えそうな みたいな

こんな湿度の高い6月のある日
僕はうまれた 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

朝から病院通いの嵐でした みたいな

先ずは朝一 西洋医学と東洋医学をする病院へ
漢方の処方をして貰うため行った みたいな
朝9時前到着 それで22番目の診察
2時間以上待たされて 11時過ぎにやっと診て貰った

そして急いで12時予約の大学病院へと
車を走らせた
こちらでも約50分待たされて
それから処方箋を貰いに薬局に寄って待たされて
全てが終わると ほぼ午後2時 みたいな

それで休みの一日が終わるなんて
ストレスが溜まるから
そこから足を伸ばして 極楽寺山の蛇の池に行って
少し自然のパワーをおすそ分けして貰った みたいな

さて 今朝のテレビを見ていると
最近の若い子は皆んな 話の彼方此方の語尾に
「みたいな」 って言葉を連発するという取材をしていた
確かに街でインタビューをしていたら
10代20代の若者は皆んな みたいな を連発していた
我々の年齢になると あまり使う人も少ないが
語尾を みたいな にすることにより
話し自体をアバウトに出来たり 自信がないことを会話に出来たり
するようだ...

雨上がりの今朝辺りから どうやら湿度が上がりジメジメしてきた
それもそのはず 季節は早や夏の6月入り
そろそろ広島も 梅雨入り みたいな
この 「みたいな」
いろんな場面で使えそうな みたいな

こんな湿度の高い6月のある日
僕はうまれた 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
No title
おはようございます。
kanさんも6月生まれでしたね、同じく6月生まれのAB型です(笑)
多重人格みたいな・・・
鬱陶しい季節になりますが、楽しみを見つけて乗り切りたいですね。
kanさんも6月生まれでしたね、同じく6月生まれのAB型です(笑)
多重人格みたいな・・・
鬱陶しい季節になりますが、楽しみを見つけて乗り切りたいですね。
noblewhiteさんへ
おはようございます、nobleさん^^
梅雨に入りましたね~
どうかゲリラ豪雨などの災害がなく、シトシトと降る
本来の梅雨であって欲しいものです。
普段言葉が足りず、人を傷つけてばかりの私ですが、
こんな駄写で癒される人がいるとは、何だか
こっ恥ずかしい気がしますが、嬉しいお言葉です^^;
梅雨に入りましたね~
どうかゲリラ豪雨などの災害がなく、シトシトと降る
本来の梅雨であって欲しいものです。
普段言葉が足りず、人を傷つけてばかりの私ですが、
こんな駄写で癒される人がいるとは、何だか
こっ恥ずかしい気がしますが、嬉しいお言葉です^^;
trafalgar-lawさんへ
おはようございます、lawさん^^
どうやらlawさんと私は、昔から知り合うべきして
出会った男同士みたいですね!笑
お忙しいのでしょうが、lawさんも時々ブログの
更新をして、ナイスな写真を見せて下さいね!
どうやらlawさんと私は、昔から知り合うべきして
出会った男同士みたいですね!笑
お忙しいのでしょうが、lawさんも時々ブログの
更新をして、ナイスな写真を見せて下さいね!
No title
こんばんは(^^)
実は私もその6月に生まれ…はしませんでしたが(((^_^;)
どちらかと言うと湿度が高すぎて弱い月なんです みたいな(使い方合ってますかね)
睡蓮を始め鯉や亀或いは流木とのコラボはどれも素晴らしいお写真を観させていただきました
手の方はまだまだ時間が掛かりそうですが
かけがえのないお身体ですから我慢の一字でしょうかね(^o^;)
お大事にしてください
実は私もその6月に生まれ…はしませんでしたが(((^_^;)
どちらかと言うと湿度が高すぎて弱い月なんです みたいな(使い方合ってますかね)
睡蓮を始め鯉や亀或いは流木とのコラボはどれも素晴らしいお写真を観させていただきました
手の方はまだまだ時間が掛かりそうですが
かけがえのないお身体ですから我慢の一字でしょうかね(^o^;)
お大事にしてください
kabu360さんへ
おはようございます、カブさん^^
おっ、流石に飲み込みが早い!
あの若者言葉を、流ちょうにしかも正しく
活用されてますねぇ~
まだ若いのですが、何十年も生きた勲章ですかねぇ。
なかなか感知と言うのは難しく、長い間付き合って
行かないといけないのかもしれません。あぁ、手の話。
でもそのお心使いが、改善の大きな手助けになります。
おっ、流石に飲み込みが早い!
あの若者言葉を、流ちょうにしかも正しく
活用されてますねぇ~
まだ若いのですが、何十年も生きた勲章ですかねぇ。
なかなか感知と言うのは難しく、長い間付き合って
行かないといけないのかもしれません。あぁ、手の話。
でもそのお心使いが、改善の大きな手助けになります。
コメントの投稿
いよいよ広島も梅雨入りしましたね。
そんな時にこの睡蓮のフォトをみて癒されています。
これからも時々素敵なフォトをUPして下さいね