す く す く と ...
子供の頃 「すくすく育て!」 と言われて
確か 小3の頃のクラスの別名が
『 竹の子学級 』 と名づけられていた
あれからうん十年 いつの間にかこんなにも大きくなりすぎて
なんらしかの老化のようなものも 感じ始める歳に成っていた
竹の子料理 旬のもので確かに美味しいけれど
今年はこれでもかと言うくらい頂いて
よ~く 色んな料理にして食べました
だからもう結構です^^笑
子どもたちよ 少々のワンパクでもいい
スクスク真っ直ぐと育っておくれ!

我が心の妄想もスクスク育ってます
けど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

確か 小3の頃のクラスの別名が
『 竹の子学級 』 と名づけられていた
あれからうん十年 いつの間にかこんなにも大きくなりすぎて
なんらしかの老化のようなものも 感じ始める歳に成っていた
竹の子料理 旬のもので確かに美味しいけれど
今年はこれでもかと言うくらい頂いて
よ~く 色んな料理にして食べました
だからもう結構です^^笑
子どもたちよ 少々のワンパクでもいい
スクスク真っ直ぐと育っておくれ!

我が心の妄想もスクスク育ってます
けど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
筍
こんにちは。つい最近、京都の大原野の「筍」をいただきました。本当に新鮮で美味しかったです。この写真、躍動感があって、ナイスです。
kabu360さんへ
こんばんは、カブさん^^
へぇ~灰汁がそんな作用もあるのですか!?
なんなんでしょうねぇ~、妄想というのは歳をとるほど
すくすく育っているように感じます。笑
しかしながら、色んな感性が広がってるという事で
良しとしておきましょう~笑
へぇ~灰汁がそんな作用もあるのですか!?
なんなんでしょうねぇ~、妄想というのは歳をとるほど
すくすく育っているように感じます。笑
しかしながら、色んな感性が広がってるという事で
良しとしておきましょう~笑
なりひらさんへ
京都の大野原というと、あの有名な竹に囲まれた道
のものなんですかね?
しかし竹とうのは強くかつ成長が早いですよね。
のものなんですかね?
しかし竹とうのは強くかつ成長が早いですよね。
コメントの投稿
kanさん
そちらでは沢山 タケノコが採れたのですね!
駿なモノだけに 美味しいですが 灰汁の
出し加減か 食後 副作用も出るなど此方では
偶に耳にします(^_^;)
え?妄想がすくすくですか!まだまだお若い証拠で
す(^^ゞと言う私もお代官様ほどは…越後屋!
そちも悪じゃのぉ~うっほほほぉ…って ㇱっ失礼
しました(^_^;)