桜 満 開 奥 畑 の 枝 垂 れ 桜 ほ か
ニューシティーこころの直ぐ北
神原の次に寄ったのは 花園の町 「奥畑」

空の曇天が悔しい~~

奥畑地域は兎に角色んな花が咲き誇り
まさに花園という言葉がピッタリ

その中には 元小学校跡地もあり画になる場所です

桜も色んな種類が一度に見頃を迎えてた


ソフトにレタッチしてみたら
何だか三途の川を渡りそうでした^^;アセ

菜の花と桜のコラボ


最後はチューリップもチョイあっぷ

いやぁ~満足満足
MY ハウス HPは、こちらから!

神原の次に寄ったのは 花園の町 「奥畑」

空の曇天が悔しい~~

奥畑地域は兎に角色んな花が咲き誇り
まさに花園という言葉がピッタリ

その中には 元小学校跡地もあり画になる場所です

桜も色んな種類が一度に見頃を迎えてた


ソフトにレタッチしてみたら
何だか三途の川を渡りそうでした^^;アセ

菜の花と桜のコラボ


最後はチューリップもチョイあっぷ

いやぁ~満足満足
MY ハウス HPは、こちらから!

神 原 の 枝 垂 れ 桜
今年(2023)の初桜撮りは
五日市は石内との境にある 『 神原の枝垂れ桜 』 から
3/27(月)撮影

午前中は組合の総会があり 昼からの来訪で曇天となったけど
おそらく完全な満開状態
やっぱり来て良かったぁ~

雪柳も自分を誇示するかのように咲き誇ってました

此処は近年見物客が増え 道にも車が沢山行き交い
この時も人が絶えませんでした

さあ春全開だぁ~ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

五日市は石内との境にある 『 神原の枝垂れ桜 』 から
3/27(月)撮影

午前中は組合の総会があり 昼からの来訪で曇天となったけど
おそらく完全な満開状態
やっぱり来て良かったぁ~

雪柳も自分を誇示するかのように咲き誇ってました

此処は近年見物客が増え 道にも車が沢山行き交い
この時も人が絶えませんでした

さあ春全開だぁ~ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

春 先 の 雲 海 ( 陽 の 出 )
6:15頃が陽の出でした

・・が 寒かったものだから車の中でアレコレと
スマホ見てたら少し陽の出に遅れたみたいです^^;

それもまた自分らしい・・・

遠くに見渡す雲海も また いとをかし


この後 三椏の群生地に行ったのでした

実は前夜下ろしたての新車での来訪でその初ドライブも兼ねて みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!


・・が 寒かったものだから車の中でアレコレと
スマホ見てたら少し陽の出に遅れたみたいです^^;

それもまた自分らしい・・・

遠くに見渡す雲海も また いとをかし


この後 三椏の群生地に行ったのでした

実は前夜下ろしたての新車での来訪でその初ドライブも兼ねて みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

春 先 の 雲 海 ( 夜 明 け )
春先の雲海は シーズンオフ真近で発生率がかなり減る

しかし前日朝まで雨が降ってた事から予想して
見事雲海は発生してくれていた

アラームもセットしてなくて 行く気も半々だったけど
3時過ぎに一度薄っすらと目が覚めて起きようと決め
到着はチョット遅れて4時過ぎでした

最近はどうも眠りが浅く早起きがしんどくなり
かなり久し振りの超早起き雲海撮影
普段は職場に行って7時からの筋トレ&ストレッチをする為
5時40分には起きてるからそのせいもあるのかも
しかし日曜とあり先客はこんなにも・・・

東の空に三日月が昇り始めた

この後寒いから陽の出まで車で待機です

陽の出編にcontinue~
MY ハウス HPは、こちらから!


しかし前日朝まで雨が降ってた事から予想して
見事雲海は発生してくれていた

アラームもセットしてなくて 行く気も半々だったけど
3時過ぎに一度薄っすらと目が覚めて起きようと決め
到着はチョット遅れて4時過ぎでした

最近はどうも眠りが浅く早起きがしんどくなり
かなり久し振りの超早起き雲海撮影
普段は職場に行って7時からの筋トレ&ストレッチをする為
5時40分には起きてるからそのせいもあるのかも
しかし日曜とあり先客はこんなにも・・・

東の空に三日月が昇り始めた

この後寒いから陽の出まで車で待機です

陽の出編にcontinue~
MY ハウス HPは、こちらから!

虫 居 谷 の 三 椏 群 生 地
3/19(日) 7:30頃 撮影
虫居谷の三椏は ほぼ満開でした

苔に蒸した倒木と三椏


この三椏 開くと綿の様なモノが採れ
それを和紙の原料としてしお金の紙幣にしてたようです
一番最初にそれを教えてくれたのは
5年前に亡くなったお袋でした・・・

此処に来るとそんな記憶や
チョイとしたトラブルに巻き込まれた事を想い出します

この日は珍しくこの虫居谷も霧が薄っすらと立ち込めて
少し幻想的な三椏の群生地でした

これからが春本番ですね!
MY ハウス HPは、こちらから!

虫居谷の三椏は ほぼ満開でした

苔に蒸した倒木と三椏


この三椏 開くと綿の様なモノが採れ
それを和紙の原料としてしお金の紙幣にしてたようです
一番最初にそれを教えてくれたのは
5年前に亡くなったお袋でした・・・

此処に来るとそんな記憶や
チョイとしたトラブルに巻き込まれた事を想い出します

この日は珍しくこの虫居谷も霧が薄っすらと立ち込めて
少し幻想的な三椏の群生地でした

これからが春本番ですね!
MY ハウス HPは、こちらから!

広 島 湾 夕 照 2
腹が減ったけどSUNSETまでは頑張ります!!
いよいよ空が景色がオレンジ色に焼けてきた

工場の煙突から出る白い煙りさえも
夕刻には華を添えてくれる

高架橋と街灯のシルエット景がまた美しい~


ふと思う...
仕事上「感性を広げよ!」と若い頃よく言われたものだけど
自分って何歳ごろからこんな詩人になったのか・・と(笑)

そして夕陽は西の雲の中に沈んでいった

また来る明日に希望を抱いて・・・ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

いよいよ空が景色がオレンジ色に焼けてきた

工場の煙突から出る白い煙りさえも
夕刻には華を添えてくれる

高架橋と街灯のシルエット景がまた美しい~


ふと思う...
仕事上「感性を広げよ!」と若い頃よく言われたものだけど
自分って何歳ごろからこんな詩人になったのか・・と(笑)

そして夕陽は西の雲の中に沈んでいった

また来る明日に希望を抱いて・・・ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

広 島 湾 夕 照 1
晴れた日の広島ベイブリッジ高架下

かなり陽は長くなったけど まだこの時期の日没は早く
夕方6時近くなれば 晴れた日は綺麗な夕焼けが見れる

「う~~ん、マンダムぅ~!」 ←古っ!!

広島大橋・広島高速・広島ベイブリッジ
が複雑に交差する
此処は有料道路に乗ってたらいつも戸惑ってしまう


夕陽に照らされたブリッジはいつみても感動的で
このままずっと見ていたくなる
・・・けど 腹減ったから帰ることにします^^;

広島湾夕照2に続く・・・
MY ハウス HPは、こちらから!


かなり陽は長くなったけど まだこの時期の日没は早く
夕方6時近くなれば 晴れた日は綺麗な夕焼けが見れる

「う~~ん、マンダムぅ~!」 ←古っ!!

広島大橋・広島高速・広島ベイブリッジ
が複雑に交差する
此処は有料道路に乗ってたらいつも戸惑ってしまう


夕陽に照らされたブリッジはいつみても感動的で
このままずっと見ていたくなる
・・・けど 腹減ったから帰ることにします^^;

広島湾夕照2に続く・・・
MY ハウス HPは、こちらから!

B A M B O O
広島で竹と言えば かぐや姫の里 竹原が有名
全国的に知られてる竹の小道と言えば 京都の嵐山
大阪に居た頃は京都出身のスタッフたちと何度か行ったものです
此処はその嵐山にある竹の小道に少し似せたのか
数年前から整備されている 広島縮景園の中
竹のように節目節目はあるけど 真っすぐに生きてきた(?)俺
竹を見てると自分の人生をみてるようだ (って、無理やり)
関係ないけど
夏に此処でヒメボタルの乱舞観れないかなぁ~

そんな都合のイイ話あるわけないやろぉ~ 独り言です^^
MY ハウス HPは、こちらから!

全国的に知られてる竹の小道と言えば 京都の嵐山
大阪に居た頃は京都出身のスタッフたちと何度か行ったものです
此処はその嵐山にある竹の小道に少し似せたのか
数年前から整備されている 広島縮景園の中
竹のように節目節目はあるけど 真っすぐに生きてきた(?)俺
竹を見てると自分の人生をみてるようだ (って、無理やり)
関係ないけど
夏に此処でヒメボタルの乱舞観れないかなぁ~

そんな都合のイイ話あるわけないやろぉ~ 独り言です^^
MY ハウス HPは、こちらから!

大 芝 島 一 周 ( お ま け ) 付 き
何度かテレビで紹介されたらしいけど
フランスの 『 モン・サン ミッシェル 』 大芝島版

この日は大潮で干潮1時間チョイ前に行ったのだけど
かなり潮が引いていて予想が外れた。。。
予定では海が割れ始めてチョイのはずだったのに
これじゃ普通の地続きじゃん

BMWで来ていた少し年配のご夫婦は
愛犬と一緒にミッシェル島へ渡ってました

俺も渡れば良かったなぁ~ 後悔先立たず
だけど素敵な島一周をさせて貰いましたよよ~ん

モンサンミッシェルって、何・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

フランスの 『 モン・サン ミッシェル 』 大芝島版

この日は大潮で干潮1時間チョイ前に行ったのだけど
かなり潮が引いていて予想が外れた。。。
予定では海が割れ始めてチョイのはずだったのに
これじゃ普通の地続きじゃん

BMWで来ていた少し年配のご夫婦は
愛犬と一緒にミッシェル島へ渡ってました

俺も渡れば良かったなぁ~ 後悔先立たず
だけど素敵な島一周をさせて貰いましたよよ~ん

モンサンミッシェルって、何・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

大 芝 島 一 周 ( ハ ー ト 島 )
3/6(月) 恋人の集う 『 ハートの島 』
小芝島を河津桜がピンク色で添えていた

先ずはこの大芝島大橋を渡って・・・


最高気温も15℃と すっかり春の陽気で空も快晴

午前中はアレコレと用を済ませ
昼飯を吉野家で牛丼食べて急いで大芝島に向かった

天気が良ければ島は最高ですねぇ~
時間もゆっくり流れてる気がする
実は昼からでバタバタしてたけど・・・💦

ハート島の向こうを一隻の船が・・・
瀬戸内らしい光景についついシャッターを切る

肝心の河津桜はと言うと この木は8~9分咲き
木によってかなりバラつきがあったけど
全体的には6~9分咲きくらいでした

3月は別れの季節でもあるけれど
新しい恋の予感? 余感? を感じちゃったぁ~(笑)

いつもお世話になってます! って、何か‥?
MY ハウス HPは、こちらから!

小芝島を河津桜がピンク色で添えていた

先ずはこの大芝島大橋を渡って・・・


最高気温も15℃と すっかり春の陽気で空も快晴

午前中はアレコレと用を済ませ
昼飯を吉野家で牛丼食べて急いで大芝島に向かった

天気が良ければ島は最高ですねぇ~
時間もゆっくり流れてる気がする
実は昼からでバタバタしてたけど・・・💦

ハート島の向こうを一隻の船が・・・
瀬戸内らしい光景についついシャッターを切る

肝心の河津桜はと言うと この木は8~9分咲き
木によってかなりバラつきがあったけど
全体的には6~9分咲きくらいでした

3月は別れの季節でもあるけれど
新しい恋の予感? 余感? を感じちゃったぁ~(笑)

いつもお世話になってます! って、何か‥?
MY ハウス HPは、こちらから!
