Where is 梅 雨 ??
「紫陽花」 と書いて 「あじさい」 って
普通は読めませんよねぇ~??

紫陽花の花自体 何とも奇妙な形を形成してますが
漢字も 意味あってこのように決めるのでしょうが・・・

まあそんな事はさておいて
なんと関東ではもう梅雨明けしたような見解がされてますが
我が住む中国地方もこの先当分晴れマーク!!

一体今年の梅雨は何処へ行ったのやら・・・
毎年何処かで起きる50年に一度の大雨を心配してたけど
これじゃ雨どころか水不足が心配だ。。。

あくまで予報ですが
来週あたりは又戻り梅雨みたいな情報ですが
近年の気象は平均的じゃあないのは間違いないですねぇ^^;

6/27は呉の紫陽花ロードでの様子ですが
紫陽花も雨が少なく少し元気がない感じがしました
その他の花もついでに写っちゃったぁ~


私はだぁ~れ!? って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

普通は読めませんよねぇ~??

紫陽花の花自体 何とも奇妙な形を形成してますが
漢字も 意味あってこのように決めるのでしょうが・・・

まあそんな事はさておいて
なんと関東ではもう梅雨明けしたような見解がされてますが
我が住む中国地方もこの先当分晴れマーク!!

一体今年の梅雨は何処へ行ったのやら・・・
毎年何処かで起きる50年に一度の大雨を心配してたけど
これじゃ雨どころか水不足が心配だ。。。

あくまで予報ですが
来週あたりは又戻り梅雨みたいな情報ですが
近年の気象は平均的じゃあないのは間違いないですねぇ^^;

6/27は呉の紫陽花ロードでの様子ですが
紫陽花も雨が少なく少し元気がない感じがしました
その他の花もついでに写っちゃったぁ~


私はだぁ~れ!? って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

床 浦 神 社 の 鳥 居
少し前の事ですが SNSで海に面した鳥居がある神社というのをを見て
わざわざ竹原市は忠海辺りまで行ってみた
国道にも県道にも面してなく入口100mくらいは極狭な道だし
これは気付くはずがない・・・

・・と 夜には鳥居と海と星空
な~んて画が写れないかと期待したのですが
意外と周りは直ぐに防波堤や石碑などがあり
思ってた鳥居とはチト違いすぎましたゝ(^0^)ゞアセアセ

だけどこの辺りの海域はスナメリも遊泳する
瀬戸内は波は静かで綺麗な海水な場所
お邪魔して失礼したことを手だけは合わせて帰りました

出来た男!! って、呼ばないで・・・
MY ハウス HPは、こちらから!

わざわざ竹原市は忠海辺りまで行ってみた
国道にも県道にも面してなく入口100mくらいは極狭な道だし
これは気付くはずがない・・・

・・と 夜には鳥居と海と星空
な~んて画が写れないかと期待したのですが
意外と周りは直ぐに防波堤や石碑などがあり
思ってた鳥居とはチト違いすぎましたゝ(^0^)ゞアセアセ

だけどこの辺りの海域はスナメリも遊泳する
瀬戸内は波は静かで綺麗な海水な場所
お邪魔して失礼したことを手だけは合わせて帰りました

出来た男!! って、呼ばないで・・・
MY ハウス HPは、こちらから!

浜 け ん
今月初めは広島では 『 とうかさん 』 も3年振りに開催されて
少しずつ日常生活が取り戻されようとしてますねぇ
そして梅雨に入って一気にジメジメ蒸し暑くなってきた
・・と言うわけで(どう言う訳?) 此方は広島では誰もが知る
猿猴川側の 《 浜けん 》 さん

外観はレトロで看板や提灯も雰囲気があり
近くを通れば目を惹くお店・・・
徘徊中に少しショットさせて貰いました^^;

中に入って呑んだことは2回しかないのですが
その作りも中2階のような昭和な内装で開放的で
アルコールやメニューも豊富で魅力的なお店なんですねぇ~
そろそろ夜の呑みも少人数ならしたいお年頃になってきた

お店の回し者じゃあございませんyo みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

少しずつ日常生活が取り戻されようとしてますねぇ
そして梅雨に入って一気にジメジメ蒸し暑くなってきた
・・と言うわけで(どう言う訳?) 此方は広島では誰もが知る
猿猴川側の 《 浜けん 》 さん

外観はレトロで看板や提灯も雰囲気があり
近くを通れば目を惹くお店・・・
徘徊中に少しショットさせて貰いました^^;

中に入って呑んだことは2回しかないのですが
その作りも中2階のような昭和な内装で開放的で
アルコールやメニューも豊富で魅力的なお店なんですねぇ~
そろそろ夜の呑みも少人数ならしたいお年頃になってきた

お店の回し者じゃあございませんyo みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

き っ と 梅 雨 入 り
6/13(月) 廿日市は極楽寺山の蛇の池にて

11日(土) 山口県・北九州そして日曜には四国と梅雨入りしたから
広島も きっと梅雨入りですかね。。。
(って今朝のニュースでは梅雨入りしましたね)

休みだった今日は3ヵ月に一度の歯の手入れ
岸田総理も国民総歯科検診を義務化?と提案してますよね
その話は置いといて...その後極楽寺山に向かった

一応ちゃ~んと三脚も使用して
スローなシャッターな一枚も・・・

睡蓮って勿論その花も綺麗だけれど
池を沢山埋め尽くすと緑と黄いろのその葉も綺麗だ

赤い睡蓮は数少なくその品定めもしっかりと・・・


そうそう睡蓮咲く池を写す時はC‐PLフィルタは必須アイテム
一応説明入れておきますが水面や葉っぱなど光の反射を調節できる代物
いい加減に写さないためにも忘れずしっかり付けて・・・

雨の季節の前に 『 蛇の池 』 を写ってきました・・とさ

そうそう睡蓮観るなら夕方花が閉じる前に・・・ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!


11日(土) 山口県・北九州そして日曜には四国と梅雨入りしたから
広島も きっと梅雨入りですかね。。。
(って今朝のニュースでは梅雨入りしましたね)

休みだった今日は3ヵ月に一度の歯の手入れ
岸田総理も国民総歯科検診を義務化?と提案してますよね
その話は置いといて...その後極楽寺山に向かった

一応ちゃ~んと三脚も使用して
スローなシャッターな一枚も・・・

睡蓮って勿論その花も綺麗だけれど
池を沢山埋め尽くすと緑と黄いろのその葉も綺麗だ

赤い睡蓮は数少なくその品定めもしっかりと・・・


そうそう睡蓮咲く池を写す時はC‐PLフィルタは必須アイテム
一応説明入れておきますが水面や葉っぱなど光の反射を調節できる代物
いい加減に写さないためにも忘れずしっかり付けて・・・

雨の季節の前に 『 蛇の池 』 を写ってきました・・とさ

そうそう睡蓮観るなら夕方花が閉じる前に・・・ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

夜 の H i - K a i 2
以前徘徊した時の
広島駅はナショナル会館辺りの夜景

高校生の頃はこの近辺に
ナショナル会館・ジャンボ・タイガー・駅前会館・・・と
沢山行きつけのパチンコ屋があったけど
今じゃ残ったのはこのナショだけ。。。
しかも外観も何だか分からないほど奇麗になったなぁ~

写真奥は EKI CITY だなんてこれまたお洒落な建物が・・・
いやぁ~ 夜のHi-Kai 楽しいものです^^

4枚目のこの一枚は同じく高校生の頃パチした前後
よくお世話になった田丸(TAMARU)フルーツ屋さん
此処のフルーツジュースはシャーベット状になってて
サッカー少年でもあった自分には冷たくて最高ーでした

あれっ 高校生←パチンコ ?? 証拠はないですから💦
MY ハウス HPは、こちらから!

広島駅はナショナル会館辺りの夜景

高校生の頃はこの近辺に
ナショナル会館・ジャンボ・タイガー・駅前会館・・・と
沢山行きつけのパチンコ屋があったけど
今じゃ残ったのはこのナショだけ。。。
しかも外観も何だか分からないほど奇麗になったなぁ~

写真奥は EKI CITY だなんてこれまたお洒落な建物が・・・
いやぁ~ 夜のHi-Kai 楽しいものです^^

4枚目のこの一枚は同じく高校生の頃パチした前後
よくお世話になった田丸(TAMARU)フルーツ屋さん
此処のフルーツジュースはシャーベット状になってて
サッカー少年でもあった自分には冷たくて最高ーでした

あれっ 高校生←パチンコ ?? 証拠はないですから💦
MY ハウス HPは、こちらから!

半 月 夜 の ゲ ン ジ ホ タ ル
半月が川面を照らす夜の源氏蛍

コロナ禍になって毎夜大人しくそれも欠かさず家吞み生活
その為夜の外出や撮影はすっかり疎くなって出る気になれず
休みの夜は結構何かと忙しくこれも出れず
だけど仕事から帰った夜8時 力を振り絞って
家から約40km1時間をかけてホタル観です

此方は今まで期待を裏切られることなく
乱舞もしくは最低限は写真になるくらいのホタルの舞なのだけれど
此方でも数年前の大雨のせいもあり写真奥の方の護岸がコンクリート化されてた

しかし月夜にも関わらず結構なゲンジホタルくんには感動です

往復約2時間で 撮影は僅か30分くらい…
早く帰って呑まないといけないし現像はあるしで忙しかったけれど
今年も束の間の夜の宴を楽しませて貰いました

就寝後は大いびきだった様ですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!


コロナ禍になって毎夜大人しくそれも欠かさず家吞み生活
その為夜の外出や撮影はすっかり疎くなって出る気になれず
休みの夜は結構何かと忙しくこれも出れず
だけど仕事から帰った夜8時 力を振り絞って
家から約40km1時間をかけてホタル観です

此方は今まで期待を裏切られることなく
乱舞もしくは最低限は写真になるくらいのホタルの舞なのだけれど
此方でも数年前の大雨のせいもあり写真奥の方の護岸がコンクリート化されてた

しかし月夜にも関わらず結構なゲンジホタルくんには感動です

往復約2時間で 撮影は僅か30分くらい…
早く帰って呑まないといけないし現像はあるしで忙しかったけれど
今年も束の間の夜の宴を楽しませて貰いました

就寝後は大いびきだった様ですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

川 の あ る 街 夜 景
7つもの川の流れる街 広島市
その川の大潮で満潮止まりのチャンスを狙って
「デジカメ遊び」 をしてみた

「夜遊び」 と呼ばないで下さい
もうとっくに成人を果たしてるわけだし
なんなら徘徊も近い年ごろですから・・・ゝ(^0^)ゞアセアセ

広島で生まれて広島で育ち 途中7年ほど大阪にも居ましたが
やはり魅力のある好きな街ですねぇ~

バイリンガル と呼ばないで💦 みたいなぁ^^:;
MY ハウス HPは、こちらから!

その川の大潮で満潮止まりのチャンスを狙って
「デジカメ遊び」 をしてみた

「夜遊び」 と呼ばないで下さい
もうとっくに成人を果たしてるわけだし
なんなら徘徊も近い年ごろですから・・・ゝ(^0^)ゞアセアセ

広島で生まれて広島で育ち 途中7年ほど大阪にも居ましたが
やはり魅力のある好きな街ですねぇ~

バイリンガル と呼ばないで💦 みたいなぁ^^:;
MY ハウス HPは、こちらから!
