1 月 2 4 日 の 夕 焼 け
2022年 令和4年は1月24日の夕焼け

週間天気予報ではずっと雨模様の24日(月)でしたが
2日前から突然雨のマークは消えたから
急遽いつもの仲良しメンバーとゴルフに行って来た
勿論メンバー以外の人との接触には細心の注意を払って・・・
そんな日の帰ってからの夕焼け撮影

日の入り時間は少し遅くなって17:31
蔓延防止中の人の帰宅姿は
言葉少なで足早でした...


いつになったら元の生活に戻れるのかと期待しながら
完全に生活スタイルが変わってしまってる事を
否められない少し暖かながら北風の吹きすさぶイチニチでした

残り1月もあと1週間・・・ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!


週間天気予報ではずっと雨模様の24日(月)でしたが
2日前から突然雨のマークは消えたから
急遽いつもの仲良しメンバーとゴルフに行って来た
勿論メンバー以外の人との接触には細心の注意を払って・・・
そんな日の帰ってからの夕焼け撮影

日の入り時間は少し遅くなって17:31
蔓延防止中の人の帰宅姿は
言葉少なで足早でした...


いつになったら元の生活に戻れるのかと期待しながら
完全に生活スタイルが変わってしまってる事を
否められない少し暖かながら北風の吹きすさぶイチニチでした

残り1月もあと1週間・・・ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

Hiroshima castle winter morning
1月 真冬の一日のはじまり

お濠には冬鳥のカモやハジロが優雅に泳ぐ

雲も空も綺麗でした

朝日に照らされて・・・


朝の広島城周回は
走る人やグランドゴルフに通勤する人たちが
何気ない日常を魅せてくれた

朝から徘徊ですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!


お濠には冬鳥のカモやハジロが優雅に泳ぐ

雲も空も綺麗でした

朝日に照らされて・・・


朝の広島城周回は
走る人やグランドゴルフに通勤する人たちが
何気ない日常を魅せてくれた

朝から徘徊ですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

K O I P L A C E
西広島駅より一足先に生まれ変わった 広電は己斐駅
そのJRと路面電車の駅のロータリー周りも
素晴らしくお洒落に綺麗になっております

アーチ型に造られた己斐駅の屋根も
夜になるとブルーに照らされて
これまたシャレオツです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

電飾も添えられて夜は依然と比べて雰囲気度が愕然にアップです!

蔓延防止が広島に出されたお陰で
土曜の夜 まだ9時前でしたが
人とすれ違うこともなく一眼片手に伸び伸び写せました^^

しかしこのスペースを
“ K O I P L A C E ” と名付けたところが
昭和のお兄ちゃんとしては勉強になりましたねぇ~ヾ(0^0^)ゞ

も少し若ければ此処であの娘と・・ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

そのJRと路面電車の駅のロータリー周りも
素晴らしくお洒落に綺麗になっております

アーチ型に造られた己斐駅の屋根も
夜になるとブルーに照らされて
これまたシャレオツです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

電飾も添えられて夜は依然と比べて雰囲気度が愕然にアップです!

蔓延防止が広島に出されたお陰で
土曜の夜 まだ9時前でしたが
人とすれ違うこともなく一眼片手に伸び伸び写せました^^

しかしこのスペースを
“ K O I P L A C E ” と名付けたところが
昭和のお兄ちゃんとしては勉強になりましたねぇ~ヾ(0^0^)ゞ

も少し若ければ此処であの娘と・・ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

N E W 西 広 島 駅
木の梁というか天井というべきか
広島駅から西に3つ目の駅 西広島駅が生まれ変わった

自由通路を完成させバリアフリー化を目指して
昨年の12月ほぼ完成したと耳にしたので行ってみた

いやぁ~何とも美しい造形美
セブンイレブンも入っていて昭和の香りぷんぷんだったこの駅が
素晴らしく生まれ変わってました

北口に周ってみると・・・
これまた綺麗お月さまが夜空から西広島駅を照らしてました

現場からのレポートでした みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

広島駅から西に3つ目の駅 西広島駅が生まれ変わった

自由通路を完成させバリアフリー化を目指して
昨年の12月ほぼ完成したと耳にしたので行ってみた

いやぁ~何とも美しい造形美
セブンイレブンも入っていて昭和の香りぷんぷんだったこの駅が
素晴らしく生まれ変わってました

北口に周ってみると・・・
これまた綺麗お月さまが夜空から西広島駅を照らしてました

現場からのレポートでした みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

灰 ヶ 峰 か ら の 眺 め
1/10(月) 3連休最終日の灰ヶ峰から



一週間分の買い物に掃除にゴルフの練習を終えて
夕方4時前から呉の 『 灰ヶ峰 』 (737m) に行ってみた

下界は霞んでいたけれど 頂上から上は
まるで成層圏の境の様に青く抜けて見えた

夕方5:20には西に陽が沈み

空は茜色から徐々にブルー色が濃くなり
夜空へと一気にその景色は色を変えた

カップル多めぇ~ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!




一週間分の買い物に掃除にゴルフの練習を終えて
夕方4時前から呉の 『 灰ヶ峰 』 (737m) に行ってみた

下界は霞んでいたけれど 頂上から上は
まるで成層圏の境の様に青く抜けて見えた

夕方5:20には西に陽が沈み

空は茜色から徐々にブルー色が濃くなり
夜空へと一気にその景色は色を変えた

カップル多めぇ~ みたいなぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

夜 明 け 前 か ら 日 の 出 ま で
1月3日の陽の出時間は7:16
その約1時間前の夜明けから現地に到着してデジカメ遊びです



夜明け前の空と海の色は着々と変わる
マジック・アワーな貴重な時間です

最初は鴨が占領していた海も
陽の出30分前くらいからカモメが飛んでやって来た



陽の出の頃・・・

早朝は寒かったけれど3年振り(?)に
此方のカモメたちにも逢えました
寅年は 皆の健康と勢いよくそして羽ばたいて生けるよう
元旦は出雲大社の府中分祀に初詣させて頂きました!

また蔓延防止はじまる?? って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

その約1時間前の夜明けから現地に到着してデジカメ遊びです



夜明け前の空と海の色は着々と変わる
マジック・アワーな貴重な時間です

最初は鴨が占領していた海も
陽の出30分前くらいからカモメが飛んでやって来た



陽の出の頃・・・

早朝は寒かったけれど3年振り(?)に
此方のカモメたちにも逢えました
寅年は 皆の健康と勢いよくそして羽ばたいて生けるよう
元旦は出雲大社の府中分祀に初詣させて頂きました!

また蔓延防止はじまる?? って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!
