茅 葺 屋 根 の ふ き 替 え
今じゃ殆ど見られなくなった
『 茅葺屋根の旧家 』
吹き替えをする職人さんの数もめっきり減り
なかなか茅葺屋根を維持するのも難しいようです

たまたま車で通りかかって
復路でわざわざ寄り道してポートレート!?
させて頂きました^^(笑)

昭和生まれですよ! 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

『 茅葺屋根の旧家 』
吹き替えをする職人さんの数もめっきり減り
なかなか茅葺屋根を維持するのも難しいようです

たまたま車で通りかかって
復路でわざわざ寄り道してポートレート!?
させて頂きました^^(笑)

昭和生まれですよ! 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

田 植 え 後 の 田 園 風 景
前回の棚田とは違い広大な田園風景の
此方は志和の里辺り

広島市内から程近くの場所で
こんな広大な田園風景はそうは見れない

もう時期するとオタマジャクシやヤゴなどが住み着き
蛙がゲコゲコ鳴きトンボが田の上を飛び回る
そしてほんのりと稲の匂いがし始めると
田園風景は夏色に染まってゆく

収穫までは沢山の農家の方々の苦労があって
始めて美味しいお米が頂けるのですねぇ~

ありがたやぁ~ありがたやぁ~
MY ハウス HPは、こちらから!

此方は志和の里辺り

広島市内から程近くの場所で
こんな広大な田園風景はそうは見れない

もう時期するとオタマジャクシやヤゴなどが住み着き
蛙がゲコゲコ鳴きトンボが田の上を飛び回る
そしてほんのりと稲の匂いがし始めると
田園風景は夏色に染まってゆく

収穫までは沢山の農家の方々の苦労があって
始めて美味しいお米が頂けるのですねぇ~

ありがたやぁ~ありがたやぁ~
MY ハウス HPは、こちらから!

と あ る 雨 の 日 と ・・・
また近しい方がお亡くなりになった。。。
一昨年の夏の終わりにお袋が天国にいってから
辛い訃報が続いている

おそらくは自分自身がそんな年頃になったという事か...
とある雨の日
この日の雨雲はやけに街に迫って降りてきていた

コロナのせいで愚痴っぽくなった。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

一昨年の夏の終わりにお袋が天国にいってから
辛い訃報が続いている

おそらくは自分自身がそんな年頃になったという事か...
とある雨の日
この日の雨雲はやけに街に迫って降りてきていた

コロナのせいで愚痴っぽくなった。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

一 瞬 (写 真)
ほんの ひと時(一瞬)を切り撮るのが
“ 写 真 ”
上位機種のカメラになると長時間間露光というのも出来るけど
基本カメラと言うのは 0コンマ何秒かのほんの一瞬の画
下の写真のお題を付けるとするならば 『 夏のひと時 』
とでも名付けるでしょうか・・!?

でもこの写真2枚 実はまだまだ寒さ真っただ中の
今年の2月の終わりに写したモノ・・・
近年ではビデオカメラと言うハイテクモノもお安く手に入り
容易に姿や声まで残し大切な記録になる
しかし “ 絵 ” や “ 写真 ” は
それを見ただけではそのモノの全てを理解するのは難しい
だけども見る側の創造を豊かにしてくれる
そして描いた側・写した側の伝えたい思いも込められてる
そんな気がした大切な一枚となり得る

そんな写真に惚れました♡ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

“ 写 真 ”
上位機種のカメラになると長時間間露光というのも出来るけど
基本カメラと言うのは 0コンマ何秒かのほんの一瞬の画
下の写真のお題を付けるとするならば 『 夏のひと時 』
とでも名付けるでしょうか・・!?

でもこの写真2枚 実はまだまだ寒さ真っただ中の
今年の2月の終わりに写したモノ・・・
近年ではビデオカメラと言うハイテクモノもお安く手に入り
容易に姿や声まで残し大切な記録になる
しかし “ 絵 ” や “ 写真 ” は
それを見ただけではそのモノの全てを理解するのは難しい
だけども見る側の創造を豊かにしてくれる
そして描いた側・写した側の伝えたい思いも込められてる
そんな気がした大切な一枚となり得る

そんな写真に惚れました♡ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

錦 竜 の 滝 へ の 道 の り
高低差約15Mあるという中々な感じの滝情報を手にして
県西部は大竹市北部の錦竜の滝目指して行ってみた

砂防ダムの下の水は それはそれは綺麗でした

たった300Mくらいな道のりなのだけど
大汗かきながらエッチラオッチラと急な砂道や石段を乗り越え
誰もいない川沿いを登って行った

だけど・・・

最後のこの石を飛び越えて川を渡るには
万が一滑ってカメラと三脚
それにスマホやカバン丸ごと
あまりにもリスクが多すぎて...

渡るの諦めました|д゚)チラッ
大きな岩の向こう側 写真の右上端が
目指すは高低差15Mの立派な “ 錦竜の滝 ” でした

チャンチャン ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

県西部は大竹市北部の錦竜の滝目指して行ってみた

砂防ダムの下の水は それはそれは綺麗でした

たった300Mくらいな道のりなのだけど
大汗かきながらエッチラオッチラと急な砂道や石段を乗り越え
誰もいない川沿いを登って行った

だけど・・・

最後のこの石を飛び越えて川を渡るには
万が一滑ってカメラと三脚
それにスマホやカバン丸ごと
あまりにもリスクが多すぎて...

渡るの諦めました|д゚)チラッ
大きな岩の向こう側 写真の右上端が
目指すは高低差15Mの立派な “ 錦竜の滝 ” でした

チャンチャン ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

H I R O S H I M A Y A K E I
君が好きだった此処から見る街の夜景
あの時の二人には多くの言葉はいらず
一緒にいるだけ ただそれだけで良かった

車の流れや遠くに聞こえる船の汽笛
222m上空から見下ろすこの夜景は
二人だけのものだった・・・

そして今 会話そのものがなくなった。。。(*σ´Д`*)アヘアヘ
みたいな... 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

あの時の二人には多くの言葉はいらず
一緒にいるだけ ただそれだけで良かった

車の流れや遠くに聞こえる船の汽笛
222m上空から見下ろすこの夜景は
二人だけのものだった・・・

そして今 会話そのものがなくなった。。。(*σ´Д`*)アヘアヘ
みたいな... 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

2 0 2 0 0 5 0 4 1 8 : 3 4
ゴールデンウイーク真っ最中は5月4日
本来なら広島ではフラワーフェスティバルが行われ
人出も最高に賑わうはずの新緑の季節・・・
此方は広島駅から東に向かう大州通りの18:34
陽が西の空に沈む
生まれて此の方こんなに空いたこの通りを見たことがない。。。

緊急事態宣言の延長が発表されましたね。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

本来なら広島ではフラワーフェスティバルが行われ
人出も最高に賑わうはずの新緑の季節・・・
此方は広島駅から東に向かう大州通りの18:34
陽が西の空に沈む
生まれて此の方こんなに空いたこの通りを見たことがない。。。

緊急事態宣言の延長が発表されましたね。。。
MY ハウス HPは、こちらから!
