黄 色 い 花 園
とある休みの日 芸北辺りを車で走ってると
国道沿いの川向うの家に
まるで黄色い絨毯でも敷いたかのような景色が目にとまった


おそらく 「ハンゴンソウ」 だと思われますが
車を止めて写真を写してたらこちらのお家の方と思われるおばちゃんが
ビニール袋片手に寄ってきて 「よお来んさったのぉ~」 と言いながら
そのビニール袋を手渡ししてくれて 「これ、持って帰りんさい!」 と
一杯入ったきゅうりを下さった
見ず知らずの人が我が敷地側に入ってきて無断で写真を撮ってるのに
田舎の方はホント心優しい方が多いもので 心和まされました

色んな試練や悪友との青春時代で心けがれた男は
いつも他人を 斜め45度からガン付け飛ばし疑ってばかりの毎日だったけど
もっと人を純粋に見つめ 人の優しさ・暖かさを感じる大切さを知った気がした
昨今 政界でも芸能界でも流行ってる様々な疑惑の様なモノをもたない
誰やらご夫婦みたく 恨まれたり呪われたりしないような人生を歩みたい…
そう改めて思ったこの日でした

黄色は 「幸せの色」 と言われますが
せめて自身があの世に行ったとき
「惜しい人を亡くした」 とか 「素敵な人だった」 とか
その様な事を言われるよう精進して生きたい!
と 改めて誓って生まれ変わったイチニチでした

単純に生まれ変わりましたけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

国道沿いの川向うの家に
まるで黄色い絨毯でも敷いたかのような景色が目にとまった


おそらく 「ハンゴンソウ」 だと思われますが
車を止めて写真を写してたらこちらのお家の方と思われるおばちゃんが
ビニール袋片手に寄ってきて 「よお来んさったのぉ~」 と言いながら
そのビニール袋を手渡ししてくれて 「これ、持って帰りんさい!」 と
一杯入ったきゅうりを下さった
見ず知らずの人が我が敷地側に入ってきて無断で写真を撮ってるのに
田舎の方はホント心優しい方が多いもので 心和まされました

色んな試練や悪友との青春時代で心けがれた男は
いつも他人を 斜め45度からガン付け飛ばし疑ってばかりの毎日だったけど
もっと人を純粋に見つめ 人の優しさ・暖かさを感じる大切さを知った気がした
昨今 政界でも芸能界でも流行ってる様々な疑惑の様なモノをもたない
誰やらご夫婦みたく 恨まれたり呪われたりしないような人生を歩みたい…
そう改めて思ったこの日でした

黄色は 「幸せの色」 と言われますが
せめて自身があの世に行ったとき
「惜しい人を亡くした」 とか 「素敵な人だった」 とか
その様な事を言われるよう精進して生きたい!
と 改めて誓って生まれ変わったイチニチでした

単純に生まれ変わりましたけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

アサギマダラ に 魅せられて・・・
どんな魅力的な女がいようと
お前のダンスは 誰にも負けやしない
昔愛した女(ひと)を思い出しただけさ


少し酔った俺をいつも狂わせる...
今夜はお前をグラスに映して独り占めさ

な~んちゃって チョイと永ちゃん気取りで
詩なんか作ってみましたヾ(^0^)ゞ

アサギマダラは春から夏にかけて日本に飛んできて
秋には南の島や国まで飛んでゆく・・・
そのか弱い羽根で 雨にも風にも負けず
数千km もの長い旅を成し遂げる


その姿を見ると 可憐でありながら力強さ
一人で生きてゆく勇気のようなものを与えてくれる

だから毎年この時期一度はシャッターに収めたくなる
そう 魅せられて酔わされるのでしょうねぇ~^^

ジュディオングじゃダメなんです
って、何か・・?
My ハウス HPは、こちらから!

お前のダンスは 誰にも負けやしない
昔愛した女(ひと)を思い出しただけさ


少し酔った俺をいつも狂わせる...
今夜はお前をグラスに映して独り占めさ

な~んちゃって チョイと永ちゃん気取りで
詩なんか作ってみましたヾ(^0^)ゞ

アサギマダラは春から夏にかけて日本に飛んできて
秋には南の島や国まで飛んでゆく・・・
そのか弱い羽根で 雨にも風にも負けず
数千km もの長い旅を成し遂げる


その姿を見ると 可憐でありながら力強さ
一人で生きてゆく勇気のようなものを与えてくれる

だから毎年この時期一度はシャッターに収めたくなる
そう 魅せられて酔わされるのでしょうねぇ~^^

ジュディオングじゃダメなんです
って、何か・・?
My ハウス HPは、こちらから!

'17 広 島 み な と 夢 花 火
夏の最大の風物詩 『 花火大会 』


子どもの頃の花火大会は ウチが商売をしてたから
あまり記憶に残ってない。。。
だけど自分たちで何処へでも行けるようになった中高生くらいから
甘酸っぱい花火大会の想い出が 沢山蘇る (//∇//) きゃっ


そうそう アンジュにシニカにソフィアにルイジアナ
沢山色々あったけど 長い月日が他の名前を直ぐ思い出させない。。。
それも青春 そして人生というものか・・・~(^Д^~) ブヒヒヒ


そうそう チョッと変わりモノ花火も紹介しますネ!



今年は昨年の名誉の負傷もあり 二年振りの花火撮影
しかも会場から海を挟んだ絶好の此方へは三年振り・・・
何だか新鮮で純粋なキモチになって 花火を観れました^^

午後8時から打ち上げられた花火は
約1時間で1万発の花火を脳裏に焼き付た
今年の夏も 沢山の楽しく美しい想い出を
心のネガに残したい・・・ アラフィフの夏!!
そのネガがいつまでも色褪せないように・・・


って、何言ってんだかっ!?
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!



子どもの頃の花火大会は ウチが商売をしてたから
あまり記憶に残ってない。。。
だけど自分たちで何処へでも行けるようになった中高生くらいから
甘酸っぱい花火大会の想い出が 沢山蘇る (//∇//) きゃっ


そうそう アンジュにシニカにソフィアにルイジアナ
沢山色々あったけど 長い月日が他の名前を直ぐ思い出させない。。。
それも青春 そして人生というものか・・・~(^Д^~) ブヒヒヒ


そうそう チョッと変わりモノ花火も紹介しますネ!



今年は昨年の名誉の負傷もあり 二年振りの花火撮影
しかも会場から海を挟んだ絶好の此方へは三年振り・・・
何だか新鮮で純粋なキモチになって 花火を観れました^^

午後8時から打ち上げられた花火は
約1時間で1万発の花火を脳裏に焼き付た
今年の夏も 沢山の楽しく美しい想い出を
心のネガに残したい・・・ アラフィフの夏!!
そのネガがいつまでも色褪せないように・・・


って、何言ってんだかっ!?
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

森 に 棲 む ヒ メ ホ タ ル
魅了され毎年追い続けて おそらくもう7~8年
毎年どうしてでも時間を空け 逢いたくなる
それが “ 森に棲むヒメホタル ” です
よく見る川に棲む源氏や平家ホタルと比べると
その光り方に特徴と 真っ暗な森でしかその姿を見せないこと
だから貴重で感動的なのだろう
午後8時前後の森の中 我が掌でさえ見えなくなる時間帯から
オスのヒメホタルが求愛行動のため飛び交い始める

背景はまだ薄明るい時間に写しておかないと全然写りません
だから何十枚とコンポジットするわけですが
午後8時15分頃になれば まるで宴を楽しむかのように乱舞です

昨年はチョッとしたトラブルが重なって
ものの15分くらいしか逢えませんでしたが
今年は約1時間 たっぷりとその求愛行動・宴を
楽しむことができました^^
7月16日(日)20~21時ころ撮影

何だか求愛したくなりました^^
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

毎年どうしてでも時間を空け 逢いたくなる
それが “ 森に棲むヒメホタル ” です
よく見る川に棲む源氏や平家ホタルと比べると
その光り方に特徴と 真っ暗な森でしかその姿を見せないこと
だから貴重で感動的なのだろう
午後8時前後の森の中 我が掌でさえ見えなくなる時間帯から
オスのヒメホタルが求愛行動のため飛び交い始める

背景はまだ薄明るい時間に写しておかないと全然写りません
だから何十枚とコンポジットするわけですが
午後8時15分頃になれば まるで宴を楽しむかのように乱舞です

昨年はチョッとしたトラブルが重なって
ものの15分くらいしか逢えませんでしたが
今年は約1時間 たっぷりとその求愛行動・宴を
楽しむことができました^^
7月16日(日)20~21時ころ撮影

何だか求愛したくなりました^^
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

初 夏 の 瀬 戸 内 海
キモチのイイ 青い空と青い海
大潮の干潮時 浅瀬の牡蠣ひび全体が海から顔を出す

牡蠣ひびは雑木にホタテの殻を結び付けて
牡蠣の卵を着床させ養殖する 瀬戸内では当たり前の風景
だけど外洋では珍しく美しい風景のようです
瀬戸内海にはプランクトンが多く 栄養豊富なミルク以上と呼ばれる
美味しい牡蠣が育つのも 沢山の苦労と先人の知恵のお陰のようです
写真は梅雨入り寸前に写したモノですが
ここ数日青い空が度々のぞくようになりました
ボチボチ梅雨明けなのかなぁ~!?

Season in THE SUN
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

大潮の干潮時 浅瀬の牡蠣ひび全体が海から顔を出す

牡蠣ひびは雑木にホタテの殻を結び付けて
牡蠣の卵を着床させ養殖する 瀬戸内では当たり前の風景
だけど外洋では珍しく美しい風景のようです
瀬戸内海にはプランクトンが多く 栄養豊富なミルク以上と呼ばれる
美味しい牡蠣が育つのも 沢山の苦労と先人の知恵のお陰のようです
写真は梅雨入り寸前に写したモノですが
ここ数日青い空が度々のぞくようになりました
ボチボチ梅雨明けなのかなぁ~!?

Season in THE SUN
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

季 節 外 れ の 綿 毛
季節外れのタンポポを 山の中で見かけた
それも綿毛を一杯つけたタンポポ
顔にビッシリと汗をかいた自分にとって
「綺麗」 とかそんな思いより 「暑っ!」 って感じた
でもやっぱりフワフワ羽毛みたいで 我を優柔不断にさせる^^

後で調べてみたら
春の短い期間意外に咲くタンンポポの綿毛は
まず殆どが外来種のセイヨウタンポポのようです
熱~い イヤ~ン いやらしっぽいヾ(^0^)ゞ じゃなく
暑~い夜が続きますが 皆さま寝不足されてませんか!?
我が家の中で唯一エアコンの無い部屋で寝てる自分にとって
熱帯夜は苦しめてくれます
まっ昼間エアコンの中で仕事だから 夜くらいは自然な風の中で!
って思うのですが
瀬戸内の凪ってヤツは 困ったものです。。。
出来れば涼しい場所へ飛んでゆきたい!
な~んて思う 今日この頃です

ご一緒にどうですか!?
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

それも綿毛を一杯つけたタンポポ
顔にビッシリと汗をかいた自分にとって
「綺麗」 とかそんな思いより 「暑っ!」 って感じた
でもやっぱりフワフワ羽毛みたいで 我を優柔不断にさせる^^

後で調べてみたら
春の短い期間意外に咲くタンンポポの綿毛は
まず殆どが外来種のセイヨウタンポポのようです
暑~い夜が続きますが 皆さま寝不足されてませんか!?
我が家の中で唯一エアコンの無い部屋で寝てる自分にとって
熱帯夜は苦しめてくれます
まっ昼間エアコンの中で仕事だから 夜くらいは自然な風の中で!
って思うのですが
瀬戸内の凪ってヤツは 困ったものです。。。
出来れば涼しい場所へ飛んでゆきたい!
な~んて思う 今日この頃です

ご一緒にどうですか!?
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

滝 の 新 規 開 拓
とある休みの日...
昼過ぎからふと時間が空いた
ジッと家に居れない達の私は 色々考えた末
最近滝のマイナスイオンを浴びてないことに気づく
そして近場のイイ滝がないかとスマホでググって 早速行ってみた

コチラは安佐南区沼田の山奥にある 『まさかの滝 』
じゃなく 『 まきのおの滝 』
県道を曲がってからの向かう道は いきなり木々が繁っていて
このまま車で入るとUターンできるだろうかと思う細道が待ち受ける
でも小心者の私の最大限の勇気を振り絞り 車を先に進めた
すると 異常なまでの粘着力の強い蜘蛛の巣が
両サイドミラーに張り付き 手で取ろうとすると手から離れない。。。
この時点で a little パニック!!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
途中から携帯も圏外になり 今年は熊の出没が多いことが頭をよぎるが
「自分はブルース・リーだ!」と 言い聞かせ恐怖心を追い払った

三脚を立てファインダーを覗いてる時も
近くを飛び回るハチや虫と背後に気を付けながら
決して車から遠くに離れず撮影を続けた あぁ~小心者^^;

コチラの まきのおの滝 では どちらかというと
早いシャッターの方が好みかなぁ?
な~んて 余裕をみせたりなんかしてみけど
やっぱり リー には成りきれてなかった

ココから車を進めると 50mで行き止まりになっていた。。。
あぁ もう逃げ道はない!!
と思いつつ 奥に滝の音が聞こえたから リー は歩いた
其処には高さ30mくらいの 『恨み返しの滝 』
じゃなく 『 五段返しの滝 』 があった
勿論 背後は常に気にしながらと頭の周りを払いながら
次から次へ シャッターを切る

この行き止まりだけは少し道が広くなっていて
先ず一番に車を切り替えしていつでも下りれるようにしておいた
誰一人来ない山の中で 見えないものが見えそうな感じも頭をかすめ
大きな歌を歌いながら早めに下山したのでしたヾ(^0^)ゞアヘアヘ
んが なかなかの滝だったかなぁ!?

って恐怖心がオーバーですけど、
何か・・?
面白おかしく書いたんだよぉ~!^^
MY ハウス HPは、こちらから!

昼過ぎからふと時間が空いた
ジッと家に居れない達の私は 色々考えた末
最近滝のマイナスイオンを浴びてないことに気づく
そして近場のイイ滝がないかとスマホでググって 早速行ってみた

コチラは安佐南区沼田の山奥にある 『
じゃなく 『 まきのおの滝 』
県道を曲がってからの向かう道は いきなり木々が繁っていて
このまま車で入るとUターンできるだろうかと思う細道が待ち受ける
でも小心者の私の最大限の勇気を振り絞り 車を先に進めた
すると 異常なまでの粘着力の強い蜘蛛の巣が
両サイドミラーに張り付き 手で取ろうとすると手から離れない。。。
この時点で a little パニック!!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
途中から携帯も圏外になり 今年は熊の出没が多いことが頭をよぎるが
「自分はブルース・リーだ!」と 言い聞かせ恐怖心を追い払った

三脚を立てファインダーを覗いてる時も
近くを飛び回るハチや虫と背後に気を付けながら
決して車から遠くに離れず撮影を続けた あぁ~小心者^^;

コチラの まきのおの滝 では どちらかというと
早いシャッターの方が好みかなぁ?
な~んて 余裕をみせたりなんかしてみけど
やっぱり リー には成りきれてなかった

ココから車を進めると 50mで行き止まりになっていた。。。
あぁ もう逃げ道はない!!
と思いつつ 奥に滝の音が聞こえたから リー は歩いた
其処には高さ30mくらいの 『
じゃなく 『 五段返しの滝 』 があった
勿論 背後は常に気にしながらと頭の周りを払いながら
次から次へ シャッターを切る

この行き止まりだけは少し道が広くなっていて
先ず一番に車を切り替えしていつでも下りれるようにしておいた
誰一人来ない山の中で 見えないものが見えそうな感じも頭をかすめ
大きな歌を歌いながら早めに下山したのでしたヾ(^0^)ゞアヘアヘ
んが なかなかの滝だったかなぁ!?

って恐怖心がオーバーですけど、
何か・・?
面白おかしく書いたんだよぉ~!^^
MY ハウス HPは、こちらから!
