栄 光 と 挫 折
誰にも~ 見せない~ 泪があったぁ
人知れず 流した~ 泪があったぁ
いくつもの日々を越えて 辿りついた今がある
だからもう迷わずに 進めばいい
栄光の架け橋へと~♪
Song by ゆず

『 栄光と挫折 』 って よく耳にしますが
今までの人生 いくら振り返ってみても
「栄光」といえる経験が思い出せない。。。
でも「挫折」は 意外とどうにか乗り越えてきた
そう 人生って意外とどうにかなるモノ
そして歳を拾えばどうしても乗り越えれない悩みも出来る
だけどいくつもの難関を乗り越えてきたから 今がある
だから簡単に投げ出したり自分を攻めちゃあいけない
どうしても乗り越えられない事があったとしたなら
その悩みを受け入れて 上手く付き合うか
逃げれるものならば 逃げちゃえばいい
さあ あなたならどうする!?(チョイと永ちゃんカブレ^^)

夜になると この第二音戸大橋を照らすライトは
夜空の天高く 何処までも届きそうなでイメージで
なんだか夢が叶いそうな気がしてくる
さぁ 栄光はこれから始まる ・・・ カナ??>(o_ _)o ドテッ!

いよいよGW突入ですね~♪
素敵なGWを! って
言ってみただけですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

人知れず 流した~ 泪があったぁ
いくつもの日々を越えて 辿りついた今がある
だからもう迷わずに 進めばいい
栄光の架け橋へと~♪
Song by ゆず

『 栄光と挫折 』 って よく耳にしますが
今までの人生 いくら振り返ってみても
「栄光」といえる経験が思い出せない。。。
でも「挫折」は 意外とどうにか乗り越えてきた
そう 人生って意外とどうにかなるモノ
そして歳を拾えばどうしても乗り越えれない悩みも出来る
だけどいくつもの難関を乗り越えてきたから 今がある
だから簡単に投げ出したり自分を攻めちゃあいけない
どうしても乗り越えられない事があったとしたなら
その悩みを受け入れて 上手く付き合うか
逃げれるものならば 逃げちゃえばいい
さあ あなたならどうする!?(チョイと永ちゃんカブレ^^)

夜になると この第二音戸大橋を照らすライトは
夜空の天高く 何処までも届きそうなでイメージで
なんだか夢が叶いそうな気がしてくる
さぁ 栄光はこれから始まる ・・・ カナ??>(o_ _)o ドテッ!

いよいよGW突入ですね~♪
素敵なGWを! って
言ってみただけですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

音 戸 瀬 戸 の ツ ツ ジ
音戸の瀬戸のツツジ

平安時代 陸続きだった本土側と島側を
日宋貿易の航路として 平清盛 が開削したと言われる 『 音戸大橋 』
その独特なループ橋は 子供の頃車で通ると目を回し
これがまた楽しくて堪らなかった^^
そしてこの時期 ツツジが沢山咲いて
大人の心も楽しませてくれる (特に夜にカップルで来たし)

しかしその夢 今となっては昔話。。。
まっ もっと大切なモノがあるハズ
きっと 多分 おそらく 万が一... みたいな

その島との連結に 大きなトレーラー等も通れるようにと
平成25年 第二音戸大橋も完成した


そのお陰で かなり時間短縮もされ便利になったが
トラックの電飾光の残像が撮れなくなり
毎年写しに来てたこの場所へは 3年振りでした

日曜日 仕事終わりに食事も後に・・・
バカバカしくも感じるけど それって老けないためにも
大事な事ですよねって、何か・・?
MY ハウス HPは、 こちらから!


平安時代 陸続きだった本土側と島側を
日宋貿易の航路として 平清盛 が開削したと言われる 『 音戸大橋 』
その独特なループ橋は 子供の頃車で通ると目を回し
これがまた楽しくて堪らなかった^^
そしてこの時期 ツツジが沢山咲いて
大人の心も楽しませてくれる (特に夜にカップルで来たし)

しかしその夢 今となっては昔話。。。
まっ もっと大切なモノがあるハズ
きっと 多分 おそらく 万が一... みたいな

その島との連結に 大きなトレーラー等も通れるようにと
平成25年 第二音戸大橋も完成した


そのお陰で かなり時間短縮もされ便利になったが
トラックの電飾光の残像が撮れなくなり
毎年写しに来てたこの場所へは 3年振りでした

日曜日 仕事終わりに食事も後に・・・
バカバカしくも感じるけど それって老けないためにも
大事な事ですよねって、何か・・?
MY ハウス HPは、 こちらから!

The full moon
今宵 満月に
何を思ふ ・・・

満月は 他の月より
思ふこと 多し ・・・
人は その明るく綺麗な姿に 憂いすら感じ
自然の偉大さを 認めるほかなし

’16 4/22(金) 仕事が終わっての開放TIME
夜空には綺麗な満月が 暗夜を照らし始めていた
月出 18:49 南中 4/23 00:31 輝面比 99.87%
次の満月までは 5/22(日) の一ヶ月待つべし

自然は人に 美しくも優しく癒しを与えてくれる
だけど時折 怖いほどの強さを見せ付ける
その厳しさをまた知らされた。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

何を思ふ ・・・

満月は 他の月より
思ふこと 多し ・・・
人は その明るく綺麗な姿に 憂いすら感じ
自然の偉大さを 認めるほかなし

’16 4/22(金) 仕事が終わっての開放TIME
夜空には綺麗な満月が 暗夜を照らし始めていた
月出 18:49 南中 4/23 00:31 輝面比 99.87%
次の満月までは 5/22(日) の一ヶ月待つべし

自然は人に 美しくも優しく癒しを与えてくれる
だけど時折 怖いほどの強さを見せ付ける
その厳しさをまた知らされた。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

千 鳥 別 尺 の ヤ マ ザ ク ラ
広島県内では最も遅く満開を迎える
東城は “ 千鳥別尺のヤマザクラ ”
規模としても県内最大の桜で
樹高27m 樹齢推定約400年と 里山の御神木だ

熊本大地震が気になり なかなかアップする気にならず
少し日が過ぎたモノですが 4/17(日)の様子です


以前 いつ来たのか調べてみると2009年のようで
7年も月日は流れ 考えてみると色んな事がありました
7年前のその日は 義理の母の母 つまり祖母が亡くなられ
途中電話で早く帰って来いと怒られたのを思い出した
その頃はこの千鳥別尺辺りは携帯も圏外で
一度ココから離れ別の場所へ行く途中電話が繋がって
何度もかけたようで 嫁さまもかなりイライラしてたみたいだ。。。
写真真ん中の一番奥の小さく見える桜が 御神木です

午後2時 家から出てガソリンを注いで下道で約125km
やはり少々遠く 到着したのが午後5時前
予定通りお陽さまは西にかなり傾き 桜の花もイイ色が出てた
しかし里山は陽が陰るのも早く アッという間に陰になった

午後7時 定刻通りライトアップが始まった


お日さまと入れ替わりに 輝面比率約60%のお月さまが
ほぼ南中に昇り 真っ暗なはずの里山を照らして
月明かりだけで懐中電灯もあまり必要なく動き回れた


20:56ライトは消灯
それから月あかりが明るすぎて上手くいかないのも分かっていたが
北の星空グルグルを 一発撮りで狙ったのだけど
途中電池切れはしていつしかシャッターは閉じてるし
勿の論 かなり露出オーバーの真っ白な写真が出来上がった
熱ノイズの赤いラインも入ってたので
補正と言うか加工した一枚を最後に・・・

今年の桜撮影はこれでお終いです
MY ハウス HPは、こちらから!

東城は “ 千鳥別尺のヤマザクラ ”
規模としても県内最大の桜で
樹高27m 樹齢推定約400年と 里山の御神木だ

熊本大地震が気になり なかなかアップする気にならず
少し日が過ぎたモノですが 4/17(日)の様子です


以前 いつ来たのか調べてみると2009年のようで
7年も月日は流れ 考えてみると色んな事がありました
7年前のその日は 義理の母の母 つまり祖母が亡くなられ
途中電話で早く帰って来いと怒られたのを思い出した
その頃はこの千鳥別尺辺りは携帯も圏外で
一度ココから離れ別の場所へ行く途中電話が繋がって
何度もかけたようで 嫁さまもかなりイライラしてたみたいだ。。。
写真真ん中の一番奥の小さく見える桜が 御神木です

午後2時 家から出てガソリンを注いで下道で約125km
やはり少々遠く 到着したのが午後5時前
予定通りお陽さまは西にかなり傾き 桜の花もイイ色が出てた
しかし里山は陽が陰るのも早く アッという間に陰になった

午後7時 定刻通りライトアップが始まった


お日さまと入れ替わりに 輝面比率約60%のお月さまが
ほぼ南中に昇り 真っ暗なはずの里山を照らして
月明かりだけで懐中電灯もあまり必要なく動き回れた


20:56ライトは消灯
それから月あかりが明るすぎて上手くいかないのも分かっていたが
北の星空グルグルを 一発撮りで狙ったのだけど
途中電池切れはしていつしかシャッターは閉じてるし
勿の論 かなり露出オーバーの真っ白な写真が出来上がった
熱ノイズの赤いラインも入ってたので
補正と言うか加工した一枚を最後に・・・

今年の桜撮影はこれでお終いです
MY ハウス HPは、こちらから!

た ん ぽ ぽ
言葉になりません。。。
この度の 熊本地震で亡くなられた方々の
ご冥福を心からお祈りします
そして被災された皆さまの少しでも癒しが訪れ
早く落ち着いた生活が出来きますよう願ってやみません

本当はこの写真で違った本文の記事を
日曜に予約投稿してましたが
その前に想像もしてなかった地震が熊本で発生し
慌てて予約を取り消しました
テレビで熊本震災のニュースを見る度に
心が痛みます。。。
ここ20年 日本でも異常気象や巨大地震が続き
毎年のように何処かで災害をもたらしてます
何処にいても普段から気持ちも備える事が
私たちにも大切なようです
今はただ 一刻も早く熊本の方々が落ち着いて
ゆっくり休まれるようになる事を願います

MY ハウス HPは、こちらから!

この度の 熊本地震で亡くなられた方々の
ご冥福を心からお祈りします
そして被災された皆さまの少しでも癒しが訪れ
早く落ち着いた生活が出来きますよう願ってやみません

本当はこの写真で違った本文の記事を
日曜に予約投稿してましたが
その前に想像もしてなかった地震が熊本で発生し
慌てて予約を取り消しました
テレビで熊本震災のニュースを見る度に
心が痛みます。。。
ここ20年 日本でも異常気象や巨大地震が続き
毎年のように何処かで災害をもたらしてます
何処にいても普段から気持ちも備える事が
私たちにも大切なようです
今はただ 一刻も早く熊本の方々が落ち着いて
ゆっくり休まれるようになる事を願います

MY ハウス HPは、こちらから!

桃 源 郷 - 花と赤ちゃん編 -
花と人・・・
やはり花と人はマッチングし
そこにもうひとつのテイストが加わる気がする

あれっ! 一枚目 ご老人の写真でした^^;

途中可愛い赤ちゃんを連れた
若くて美人なお母さん二人に出会ったから
思わず声を掛けました 「今から一緒にお茶どうですか!?」
って 何でやねん!? 流石の私も初対面の人に
誘惑することは出来ませんでした(//∇//) テレテレ

「赤ちゃん撮らせて貰っていいですか!?」
そして「ブログに載せてもよろしいですか!?」
・・・と
すると 「撮って貰えるんですか!?」
と嬉しい返事
ついでに美人お母さんの写真も頼めば良かった。。。



話を聞くと 現地の人らしく
赤ちゃんを野草の上に座らせて赤ちゃんは草をむしり
そのまま口に向かっていってましたが
流石 自然育ちでたくましい~
美人お母さんに言うと 微笑んで気にもされませんでした^^笑
とっても素敵な集落と其処に生活される暖かな方々でした
そうそう お母さん連絡下さい!
此処にアップした写真はかなり圧縮して画像が落ちてるから
適度に圧縮してA4サイズにもプリントできるモノを
お送りしますから・・・


その際 誘惑したらゴメンナサイ!!
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

やはり花と人はマッチングし
そこにもうひとつのテイストが加わる気がする

あれっ! 一枚目 ご老人の写真でした^^;

途中可愛い赤ちゃんを連れた
若くて美人なお母さん二人に出会ったから
思わず声を掛けました 「今から一緒にお茶どうですか!?」
って 何でやねん!? 流石の私も初対面の人に
誘惑することは出来ませんでした(//∇//) テレテレ

「赤ちゃん撮らせて貰っていいですか!?」
そして「ブログに載せてもよろしいですか!?」
・・・と
すると 「撮って貰えるんですか!?」
と嬉しい返事



話を聞くと 現地の人らしく
赤ちゃんを野草の上に座らせて赤ちゃんは草をむしり
そのまま口に向かっていってましたが
流石 自然育ちでたくましい~
美人お母さんに言うと 微笑んで気にもされませんでした^^笑
とっても素敵な集落と其処に生活される暖かな方々でした
そうそう お母さん連絡下さい!
此処にアップした写真はかなり圧縮して画像が落ちてるから
適度に圧縮してA4サイズにもプリントできるモノを
お送りしますから・・・


その際 誘惑したらゴメンナサイ!!
って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

桃 源 郷 -天国に一番近い里-
花桃と菜の花に包まれた
天国に一番近い里 川角集落




おぉーっと! 百花繚乱 あまりにもキレイな花たちに魅了されて
もう少しで川向こうの天使からの誘いに 着いて逝くとこでした(;´Д`)アセアセ




4月11日(月)
この日は4週間に一度の2軒の病院梯子デーで
薬局も合わせるととっくに昼は過ぎてしまいましたが
どうしてもコチラの花の里が気になって
約80kmのドライブです




行く途中 沢山気になった里の風景を撮りましたが
此処を見ると他の写真は全部×(ボツ)になりました


少し多過ぎる写真ですが
初めて来た此方の花景色に魅了されたという事で
お許し下さい...


桃源郷 もう一話続けさせて下さい
MY ハウス HPは、こちらから!

天国に一番近い里 川角集落




おぉーっと! 百花繚乱 あまりにもキレイな花たちに魅了されて
もう少しで川向こうの天使からの誘いに 着いて逝くとこでした(;´Д`)アセアセ




4月11日(月)
この日は4週間に一度の2軒の病院梯子デーで
薬局も合わせるととっくに昼は過ぎてしまいましたが
どうしてもコチラの花の里が気になって
約80kmのドライブです




行く途中 沢山気になった里の風景を撮りましたが
此処を見ると他の写真は全部×(ボツ)になりました


少し多過ぎる写真ですが
初めて来た此方の花景色に魅了されたという事で
お許し下さい...


桃源郷 もう一話続けさせて下さい
MY ハウス HPは、こちらから!

霧 中 桜
“ 霧の中の桜トンネル ”
『 霧中桜 』 に夢中になってシャッターを切った
だからサブタイトルは 『 夢中桜 』 って(o_ _)o ドテッ!


野呂山へは 海側の川尻から登らず
北斜面側の郷原から登ってきた
頂上付近では この時期まだ明るい夕方5時前だというのに
50m先も見えない 酷い雲の中でした

まあその内 雲は空に抜けて
上から見下ろす夜桜景が撮れるだろうと
それまで神が与えてくれた 偶然の産物写真を撮る


・・が その夢叶わず。。。
下の写真を最後に上に登って下を見下ろすと
中腹はな~んにも見えない濃い霧の中
まぁ ボチボチ気に入った予定外の写真も撮れたから
「これはこれで良し!」って 神の御加護に感謝しよう~

そろそろ悟りをし始めた
今日この頃に、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

『 霧中桜 』 に夢中になってシャッターを切った
だからサブタイトルは 『 夢中桜 』 って(o_ _)o ドテッ!


野呂山へは 海側の川尻から登らず
北斜面側の郷原から登ってきた
頂上付近では この時期まだ明るい夕方5時前だというのに
50m先も見えない 酷い雲の中でした

まあその内 雲は空に抜けて
上から見下ろす夜桜景が撮れるだろうと
それまで神が与えてくれた 偶然の産物写真を撮る


・・が その夢叶わず。。。
下の写真を最後に上に登って下を見下ろすと
中腹はな~んにも見えない濃い霧の中
まぁ ボチボチ気に入った予定外の写真も撮れたから
「これはこれで良し!」って 神の御加護に感謝しよう~

そろそろ悟りをし始めた
今日この頃に、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

小 雨 降 る 中 の 桜
昨日の休みは 午前中は業界の支部総会
そして雨もやみ天気になるという予報だったので
久々に総会中 N山さんに会って話が進み
野呂山に桜景を写しに行く事にした
・・とその前に
通り道途中である 先日行った本庄水源地にも寄ってみた

同じ本庄水源地堰堤なのに
桜が華を添え より綺麗だったのだが
なんせ予定(予報)外の小雨が降る灰色の空が
残念に思えた。。。



でもこの日を逃すと おそらく桜も散るし
一般公開も終了し立ち入る事が来年まで出来ない
だから写真保存する事にした


あくまでこの日の目的地は
『 野呂山 』
コチラは足早に切り上げて目的地へ行きました

・・が、その写真はまた後に
焦らすのが好きですが、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

そして雨もやみ天気になるという予報だったので
久々に総会中 N山さんに会って話が進み
野呂山に桜景を写しに行く事にした
・・とその前に
通り道途中である 先日行った本庄水源地にも寄ってみた

同じ本庄水源地堰堤なのに
桜が華を添え より綺麗だったのだが
なんせ予定(予報)外の小雨が降る灰色の空が
残念に思えた。。。



でもこの日を逃すと おそらく桜も散るし
一般公開も終了し立ち入る事が来年まで出来ない
だから写真保存する事にした


あくまでこの日の目的地は
『 野呂山 』
コチラは足早に切り上げて目的地へ行きました

・・が、その写真はまた後に
焦らすのが好きですが、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!
