高 架 橋 下 の 夜 景
やりたい事があるなら
やっちゃいなよ!

例えそれが失敗したとしても
やらないで後悔するより
絶対楽しい人生だから ・・・

何処かで聞いたような文句ですが
普段よく通るこの交差点を
何故だか一度 写してみたかった

何かを始める時に
理由など必要ないことも
あってもイイと思う

反省はしても 後悔はしたくない
な~んて、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

やっちゃいなよ!

例えそれが失敗したとしても
やらないで後悔するより
絶対楽しい人生だから ・・・

何処かで聞いたような文句ですが
普段よく通るこの交差点を
何故だか一度 写してみたかった

何かを始める時に
理由など必要ないことも
あってもイイと思う

反省はしても 後悔はしたくない
な~んて、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

日 本 丸 の ラ イ ト ア ッ プ
10月25日(日)夜
この一週間はチョイと仕事が忙しく疲れていたが
宇品一万トンバースに入港している “ 日本丸 ” が
チョイイケ親父こと わたくしkan を誘惑して
まんまとその誘いに 乗ってみることにした


ここ数日の世間の話題は
ラグビーの五郎丸の方が 巷の脚光を浴びてますが
その美しさは帆を広げずとも 五郎丸にも引けを取りません

そうそう 五郎丸と日本丸とじゃ全然別物ですが
同じそっくりな帆船 “ 海王丸 ” との
一番の見分け方 あなたはご存知ですか!?
私はよ~く知ってます!
その一番の違いは 船体横のラインだそうです
日本丸は青の一本線 海王丸は青の二本線


他は 救命船も片やオレンジと 片や白だとか・・・
勿論その情報は 今の今 ネットで調べたのですが・・ネ!^^;
黄金山からも一枚!

この日の日本丸は 雲ひとつ無い快晴の夜空に
十三夜のお月さんが 華を添え
一段と素敵な夜を演出してくれました

う~ん、帆船麗し!!
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

この一週間はチョイと仕事が忙しく疲れていたが
宇品一万トンバースに入港している “ 日本丸 ” が
チョイイケ親父こと わたくしkan を誘惑して
まんまとその誘いに 乗ってみることにした


ここ数日の世間の話題は
ラグビーの五郎丸の方が 巷の脚光を浴びてますが
その美しさは帆を広げずとも 五郎丸にも引けを取りません

そうそう 五郎丸と日本丸とじゃ全然別物ですが
同じそっくりな帆船 “ 海王丸 ” との
一番の見分け方 あなたはご存知ですか!?
私はよ~く知ってます!
その一番の違いは 船体横のラインだそうです
日本丸は青の一本線 海王丸は青の二本線


他は 救命船も片やオレンジと 片や白だとか・・・
勿論その情報は 今の今 ネットで調べたのですが・・ネ!^^;
黄金山からも一枚!

この日の日本丸は 雲ひとつ無い快晴の夜空に
十三夜のお月さんが 華を添え
一段と素敵な夜を演出してくれました

う~ん、帆船麗し!!
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

夜 明 け の 頃
1000m級の山々から見る 夜明けから日の出の景色は
言葉では表現する事が出来ないほどの 絶景だ!

その絶景を見ることなく一生を終えるのは
あまりにも勿体無く 是非一度は見たいもの...

眼下には うねりを見せる雲海
堪らない絶景だ!!

だからと言って 私自身1000mも登山した訳ではなく
この景色は 僅か500mそこそこの山からのもので
しかも車で上まで登れる それは貴重な山な訳でして...ヾ(^0^)ゞ
到着時間は 予定時刻より少し遅れた午前5時過ぎ
丁度その頃東の空には 火星・木星・金星と
一直線に並んで昇り始めていた

やがて東の空は 深いブルー色からオレンジ色へと
変えてゆく ・・・

もう直ぐ日の出
ご来光の時間が訪れる

決して文章に嘘はありませんけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

言葉では表現する事が出来ないほどの 絶景だ!

その絶景を見ることなく一生を終えるのは
あまりにも勿体無く 是非一度は見たいもの...

眼下には うねりを見せる雲海
堪らない絶景だ!!

だからと言って 私自身1000mも登山した訳ではなく
この景色は 僅か500mそこそこの山からのもので
しかも車で上まで登れる それは貴重な山な訳でして...ヾ(^0^)ゞ
到着時間は 予定時刻より少し遅れた午前5時過ぎ
丁度その頃東の空には 火星・木星・金星と
一直線に並んで昇り始めていた

やがて東の空は 深いブルー色からオレンジ色へと
変えてゆく ・・・

もう直ぐ日の出
ご来光の時間が訪れる

決して文章に嘘はありませんけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

三 日 月 に 想 い を 馳 せ て
リビングの絨毯に寝転がりながら
片手にはスマホでネットサーフィン
ふとカーテン越しに 秋の夜空を見ると
真っ暗な澄んだ夜空に 三日月が浮いて見えた
きっと明朝は 綺麗な雲海が見れるはず...

な~んて柄でもないですけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

片手にはスマホでネットサーフィン
ふとカーテン越しに 秋の夜空を見ると
真っ暗な澄んだ夜空に 三日月が浮いて見えた
きっと明朝は 綺麗な雲海が見れるはず...

な~んて柄でもないですけど、
何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

ゆ っ く り と ...
世知辛く 時間に追われるばかりの毎日から
時には時間をゆっくり過ごすのもいい...

秋になって 穏やかになった陽射しが
地面に陰をおとす
ゆっくりと ゆっくりと... でも
陰は刻一刻と その姿を変えてゆく

使用した写真ははるのものですけど、
何か・・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

時には時間をゆっくり過ごすのもいい...

秋になって 穏やかになった陽射しが
地面に陰をおとす
ゆっくりと ゆっくりと... でも
陰は刻一刻と その姿を変えてゆく

使用した写真ははるのものですけど、
何か・・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

旧 車 会
先日祝日の体育の日 呉ポートピアの駐車場にて
オールドカーが集まるイベントがあった
先ずは ケンメリにハコスカ



このイベントがあるのを知ったのは
当日のとっくに昼を過ぎた 知り合いのFacebookから・・・
到着したのが午後3時くらいだったから
半分は退散されてたようですが それでもかなり迫力があった


車は好きでも 全然詳しくないのですが
これは昔から貧乏苦労人で 自分の持つマネーでは
手が届かず買えなかったのが大きな要因
でもやっぱり男は車に興味を持ちますよね!
今の若い男の子たちは スマホ等でお金が要るからか
あまり車に興味を持つ子が少ないが
我々の時代には 車がなければ彼女もなし・・だった
↓ 外車編です!




「アメリカングラフィティー」 て感じがしますよね!




いや~ とにかく楽しい~!!



オールドバイクも沢山並んでいた

最近のフルカウルが付いたバイクもイイが
シンプルな昔のバイクは エンジン部分がむき出しで
特にテール部分に味があり 個性があって興味深い



やはり昔の車もバイクも
名車は味がありますよねぇ~^^


あぁ~ お金があれば。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

オールドカーが集まるイベントがあった
先ずは ケンメリにハコスカ



このイベントがあるのを知ったのは
当日のとっくに昼を過ぎた 知り合いのFacebookから・・・
到着したのが午後3時くらいだったから
半分は退散されてたようですが それでもかなり迫力があった


車は好きでも 全然詳しくないのですが
これは昔から貧乏苦労人で 自分の持つマネーでは
手が届かず買えなかったのが大きな要因
でもやっぱり男は車に興味を持ちますよね!
今の若い男の子たちは スマホ等でお金が要るからか
あまり車に興味を持つ子が少ないが
我々の時代には 車がなければ彼女もなし・・だった
↓ 外車編です!




「アメリカングラフィティー」 て感じがしますよね!




いや~ とにかく楽しい~!!



オールドバイクも沢山並んでいた

最近のフルカウルが付いたバイクもイイが
シンプルな昔のバイクは エンジン部分がむき出しで
特にテール部分に味があり 個性があって興味深い



やはり昔の車もバイクも
名車は味がありますよねぇ~^^


あぁ~ お金があれば。。。
MY ハウス HPは、こちらから!

ニ ュ ー タ ウ ン
最後は結果がものを言う
だけどその過程の全ては 決して無駄じゃなく
必ず後に 何かに役立つ

昨夜のCARPの最終戦は CS出場を掛けて
大一番の一戦だった
その内容は 今年を集約したような試合内容で
勝利の女神から見放された
色んな見解や愚痴もあろうが
勝てばその見解はまた変わる
大瀬良が泣いた。。。
自分が打たれて点を取られたから負けた
連戦登板で疲れて ここ数試合はあまり良くなかった
それを投げさせた監督やコーチ陣に矛先が向いたり
大瀬良本人にも色んな素人評論家が勝手なモノを言う
しかしそれもこれも全て大切なこと...
勝手なモノ言いも ファンだからこそ出る愚痴や罵声と受け取ろう
決して無駄な事はない とこの年頃になって感じ始めた^^;

写真の風景は まるでマッチ箱を並べたような
もうウン十年前に出来たニュータウン
ここで育った子どもたちは皆んな街に出て行き
親も歳をとると車等の足がなく 上り下りが大変になり
平地に住居を移そうと考え始める
バスもニュータウン行きという表示で走らせているが
今ではオールドタウンっていうのが 一番適切な名づけ
大型マンションも 出来た当時は若い人の集まりで
活気以上の熱気がムンムン
しかし30年も経てば 老人ホーム化してしまう
それが人の流れというもので
プロ野球も人生も 同じように繰り返すのだろう

・・とまるで人生悟ったかのように
偉そうですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

だけどその過程の全ては 決して無駄じゃなく
必ず後に 何かに役立つ

昨夜のCARPの最終戦は CS出場を掛けて
大一番の一戦だった
その内容は 今年を集約したような試合内容で
勝利の女神から見放された
色んな見解や愚痴もあろうが
勝てばその見解はまた変わる
大瀬良が泣いた。。。
自分が打たれて点を取られたから負けた
連戦登板で疲れて ここ数試合はあまり良くなかった
それを投げさせた監督やコーチ陣に矛先が向いたり
大瀬良本人にも色んな素人評論家が勝手なモノを言う
しかしそれもこれも全て大切なこと...
勝手なモノ言いも ファンだからこそ出る愚痴や罵声と受け取ろう
決して無駄な事はない とこの年頃になって感じ始めた^^;

写真の風景は まるでマッチ箱を並べたような
もうウン十年前に出来たニュータウン
ここで育った子どもたちは皆んな街に出て行き
親も歳をとると車等の足がなく 上り下りが大変になり
平地に住居を移そうと考え始める
バスもニュータウン行きという表示で走らせているが
今ではオールドタウンっていうのが 一番適切な名づけ
大型マンションも 出来た当時は若い人の集まりで
活気以上の熱気がムンムン
しかし30年も経てば 老人ホーム化してしまう
それが人の流れというもので
プロ野球も人生も 同じように繰り返すのだろう

・・とまるで人生悟ったかのように
偉そうですけど、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!
