ご 神 木 の 下 で
樹齢 およそ1100年
樹高 4.9m 周囲 8.2m
ご神木の下では 色んな人の営みがある

家族連れ カップル etc 車のETCじゃないよ 当たり前だけど・・・

初宮参りに訪れる 赤ちゃん
まっ 赤ちゃんが一人で来るわけじゃないですけどσ(^_^;)アセアセ...

定番のイチョウ葉シャワー わーい♪

神楽のお面も大役を終えて・・・
町育ちの子達はちょっとビックリした様子

ご神木の下では 色んな人間模様が
365日繰り返される

そんな晩秋のほんの一場面

工夫した 写真無くて
すびばせん^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

樹高 4.9m 周囲 8.2m
ご神木の下では 色んな人の営みがある

家族連れ カップル etc 車のETCじゃないよ 当たり前だけど・・・

初宮参りに訪れる 赤ちゃん
まっ 赤ちゃんが一人で来るわけじゃないですけどσ(^_^;)アセアセ...

定番のイチョウ葉シャワー わーい♪

神楽のお面も大役を終えて・・・
町育ちの子達はちょっとビックリした様子

ご神木の下では 色んな人間模様が
365日繰り返される

そんな晩秋のほんの一場面

工夫した 写真無くて
すびばせん^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
No title
kanさん、おはようございます。
大銀杏の下は優しい黄色の絨毯が広がっていますね。
御神木の恵みのような気がします。
お子さんのはしゃいでいらっしゃる様子が可愛いです。
大銀杏の下は優しい黄色の絨毯が広がっていますね。
御神木の恵みのような気がします。
お子さんのはしゃいでいらっしゃる様子が可愛いです。
Omoさんへ
おはようございます^^
Omoさんの先日の写真を参考に行ってみたのですが
予定が合わず3~4日遅かったみたいです。。。
人もそうですが、1100年見続けてきたご神木が
凄いですよねぇ~!
Omoさんの先日の写真を参考に行ってみたのですが
予定が合わず3~4日遅かったみたいです。。。
人もそうですが、1100年見続けてきたご神木が
凄いですよねぇ~!
弥生さんへ
おはようございます、弥生さん^^
例年ならこちらの神主さんが落ち葉を掃除してる時期なの
ですが、今年は少し遅くわざわざ観に来られる人の為に
掃除もせず待っておられてました。
感謝です!!
子供たちのように純粋でいたいですよね。
例年ならこちらの神主さんが落ち葉を掃除してる時期なの
ですが、今年は少し遅くわざわざ観に来られる人の為に
掃除もせず待っておられてました。
感謝です!!
子供たちのように純粋でいたいですよね。
No title
kanさん
こんばんは。いやいや!自分は写真は工夫じゃなくて感性と思うのです(^_^;)なーんて!柄にもない事をつぶやきました(汗)
どれも好い写真ですね~イチョウの絨毯を作る ご神木の下は どなたが居ても絵になりますね。
こんばんは。いやいや!自分は写真は工夫じゃなくて感性と思うのです(^_^;)なーんて!柄にもない事をつぶやきました(汗)
どれも好い写真ですね~イチョウの絨毯を作る ご神木の下は どなたが居ても絵になりますね。
カブ太郎さんへ
こんばんは、カブさん^^
しまったぁ~、それなら自我写で埋め尽くせばよかったぁ~^^;
いえいえ確かに上手い人には感性もあると思いますが
工夫や向上心がなければ、決して人を感動させるものを
撮れないと思いますよ!
まぁ、私にはその両方がないから余計に工夫が
必要に思われます(^_^;アセアセ
しまったぁ~、それなら自我写で埋め尽くせばよかったぁ~^^;
いえいえ確かに上手い人には感性もあると思いますが
工夫や向上心がなければ、決して人を感動させるものを
撮れないと思いますよ!
まぁ、私にはその両方がないから余計に工夫が
必要に思われます(^_^;アセアセ
コメントの投稿
おぉ~!見事に落葉してますねぇ(*´∀`)
黄色の絨毯、楽しそうに遊ぶ子供たち、
みんなそれぞれ木の下で何を思い、木は何を思って
人々を見守り続けてるのでしょうね~^^