滝 の 新 規 開 拓
とある休みの日...
昼過ぎからふと時間が空いた
ジッと家に居れない達の私は 色々考えた末
最近滝のマイナスイオンを浴びてないことに気づく
そして近場のイイ滝がないかとスマホでググって 早速行ってみた

コチラは安佐南区沼田の山奥にある 『まさかの滝 』
じゃなく 『 まきのおの滝 』
県道を曲がってからの向かう道は いきなり木々が繁っていて
このまま車で入るとUターンできるだろうかと思う細道が待ち受ける
でも小心者の私の最大限の勇気を振り絞り 車を先に進めた
すると 異常なまでの粘着力の強い蜘蛛の巣が
両サイドミラーに張り付き 手で取ろうとすると手から離れない。。。
この時点で a little パニック!!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
途中から携帯も圏外になり 今年は熊の出没が多いことが頭をよぎるが
「自分はブルース・リーだ!」と 言い聞かせ恐怖心を追い払った

三脚を立てファインダーを覗いてる時も
近くを飛び回るハチや虫と背後に気を付けながら
決して車から遠くに離れず撮影を続けた あぁ~小心者^^;

コチラの まきのおの滝 では どちらかというと
早いシャッターの方が好みかなぁ?
な~んて 余裕をみせたりなんかしてみけど
やっぱり リー には成りきれてなかった

ココから車を進めると 50mで行き止まりになっていた。。。
あぁ もう逃げ道はない!!
と思いつつ 奥に滝の音が聞こえたから リー は歩いた
其処には高さ30mくらいの 『恨み返しの滝 』
じゃなく 『 五段返しの滝 』 があった
勿論 背後は常に気にしながらと頭の周りを払いながら
次から次へ シャッターを切る

この行き止まりだけは少し道が広くなっていて
先ず一番に車を切り替えしていつでも下りれるようにしておいた
誰一人来ない山の中で 見えないものが見えそうな感じも頭をかすめ
大きな歌を歌いながら早めに下山したのでしたヾ(^0^)ゞアヘアヘ
んが なかなかの滝だったかなぁ!?

って恐怖心がオーバーですけど、
何か・・?
面白おかしく書いたんだよぉ~!^^
MY ハウス HPは、こちらから!

昼過ぎからふと時間が空いた
ジッと家に居れない達の私は 色々考えた末
最近滝のマイナスイオンを浴びてないことに気づく
そして近場のイイ滝がないかとスマホでググって 早速行ってみた

コチラは安佐南区沼田の山奥にある 『
じゃなく 『 まきのおの滝 』
県道を曲がってからの向かう道は いきなり木々が繁っていて
このまま車で入るとUターンできるだろうかと思う細道が待ち受ける
でも小心者の私の最大限の勇気を振り絞り 車を先に進めた
すると 異常なまでの粘着力の強い蜘蛛の巣が
両サイドミラーに張り付き 手で取ろうとすると手から離れない。。。
この時点で a little パニック!!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
途中から携帯も圏外になり 今年は熊の出没が多いことが頭をよぎるが
「自分はブルース・リーだ!」と 言い聞かせ恐怖心を追い払った

三脚を立てファインダーを覗いてる時も
近くを飛び回るハチや虫と背後に気を付けながら
決して車から遠くに離れず撮影を続けた あぁ~小心者^^;

コチラの まきのおの滝 では どちらかというと
早いシャッターの方が好みかなぁ?
な~んて 余裕をみせたりなんかしてみけど
やっぱり リー には成りきれてなかった

ココから車を進めると 50mで行き止まりになっていた。。。
あぁ もう逃げ道はない!!
と思いつつ 奥に滝の音が聞こえたから リー は歩いた
其処には高さ30mくらいの 『
じゃなく 『 五段返しの滝 』 があった
勿論 背後は常に気にしながらと頭の周りを払いながら
次から次へ シャッターを切る

この行き止まりだけは少し道が広くなっていて
先ず一番に車を切り替えしていつでも下りれるようにしておいた
誰一人来ない山の中で 見えないものが見えそうな感じも頭をかすめ
大きな歌を歌いながら早めに下山したのでしたヾ(^0^)ゞアヘアヘ
んが なかなかの滝だったかなぁ!?

って恐怖心がオーバーですけど、
何か・・?
面白おかしく書いたんだよぉ~!^^
MY ハウス HPは、こちらから!

コメント
No title
noblewhiteさんへ
おはようございます^^
ほんとジメジメ鬱陶しい日々が続きますが、九州北部の
大雨災害の事を思うとそんなこと言ってられませんよね。。。
近年ブログからSNSに関心が移りゆく中、沢山の知った
ブロガーの方が減ってますよね。
だから少しでも応援したいキモチです^^
因みに私はPCのメモ帳に広島ブログを保存してますので
コピペで簡単に広島ブログのリンクを張り付けてます。
もしよければリンク、損はありませんし・・・
ほんとジメジメ鬱陶しい日々が続きますが、九州北部の
大雨災害の事を思うとそんなこと言ってられませんよね。。。
近年ブログからSNSに関心が移りゆく中、沢山の知った
ブロガーの方が減ってますよね。
だから少しでも応援したいキモチです^^
因みに私はPCのメモ帳に広島ブログを保存してますので
コピペで簡単に広島ブログのリンクを張り付けてます。
もしよければリンク、損はありませんし・・・
コメントの投稿
梅雨でうっとうしいこの時期、見るだけで
涼しそうで冷たい川の流れの水しぶきが
気持ち良さそう・・・・・
いつもリンクさせていない広島ブログにイイネして
下さりありがとうございます。
感謝しています。